種牡馬考察 ホッコータルマエ

種牡馬考察 ホッコータルマエ

今回の血統研究所は、種牡馬考察と銘うって、今年度に産駒がデビューする種牡馬の考察を行いたいと思います。まず、種牡馬となったサラブレッドの血統構成を簡単に説明した上で、必要な血(これをキーホースと言います)がどういったものなのか、どういった配合が好ましいのか。更には、アトランダムな配合において想定される産駒の傾向を考察していきたいと思います。また、自身の目からみて血統構成上、面白いと思われる産駒(優秀な配合という訳ではありません)をピックアップし、簡易考察をしてみたいと思います。

 

では、今回は、ホッコータルマエです。

 

ホッコータルマエ(キングカメハメハ×マダムチェロキー by Cherokee Run)牡・09生

有効世代数:9代目

 

Ⅰ 主:7 結:5 土:3 弱:1 影:2 集:5 質:3 再:5 SP:4 ST:3 特:0

合計:(38/60)点 クラス:3B

Ⅱ 日本適性:□ 成長力:□

Ⅲ 距離適性

芝:S △ M □ I □ C × L ×

ダ:S □ M 〇 I 〇 C × L ×

芝適性:□ ダート適性:〇 重馬場適性:〇

Ⅳ 開花率:普通 成長型:普通

 

〇 短評

 

主導は、Mr.Propector3×5を呼び水にした、Nasurullah6・7・8・8×6・6・7・8の系列クロス。次いで、Buckpasser6×7の系列クロス。この両者で血統内の米系を結合し、同父産駒としては珍しい、米系が強い配合を良くリードしている。また、米系を主体に組み立てた際に問題になりやすい、Hyperion系をはじめとする欧州系との結合だが、Aimee6×6の中間断絶内Hyperionを、9代目Blandfordを通じ連動。Hyperionは全体で10連と決して、当馬の血統構成内で主張が強くは無いが、これを間接的にでも連動させられたのは、見るべき点であると言える。惜しむらくは、Princequillo系の結合がはかられていない点と、強調し血を集合させた父父Kingmambo内Prove Out内に弱点を派生させた点で、この弱点は自体は、9代目にクロスを6つ配し、主導と直接結合するUltimusを配している為そこまで致命的とは言えないものの、血の濃さを考えるとやはり無視できない部分で、成長力や安定感に若干の不安が残ると言える。生かされた血の内容から見て、戦績通りのダートマイル~中距離タイプで、ややスピード優位というバランスの為、ハイペースでは多少の割引が必要なタイプになる可能性は秘める。ただし、結合のアシスト役としての、Northern Dancerクロス等を持たない配合でありながら、かなりの結合力を持ちつつシンプルな配合になったのは、評価できるだろう。

 

以上が、ホッコータルマエの血統評価になります。これが種牡馬となった際にどのような産駒を輩出するかを、ここから考察していきたいと思います。まずは、当馬の血統を構成する際に必要な血(キーホース)とはどのようなものか、まず上げていきましょう。

 

・スピード系

Mr.Prospector.Nasrullah.Count Fleet

 

・スタミナ系

Buckpaseer.Aime

 

・バランス系

Blue Eyed Momo

 

これらを踏まえて、繁殖牝馬側に求める条件を考えてみたいと思います。

 

・自身はNearcoを18連持つように、Nearco-Pharos(=Fairway)系の血の流れをもつ配合であり、繁殖牝馬側にもその血の流れを強く持つ事が望まれる。ただし、Blenheim12連、Hyperion10連と、Mr.Prospectorを持つものの、サンデーサイレンスフリーの血統である為、種牡馬としてある程度の間口の広さを持つ点は利点。

・ただし、他の新種牡馬と同じように、世代が進んだ配合である為、母の父にサンデーサイレンスを配した場合、Almahmoud.Turu-toが世代ズレを起こす為、産駒においては、サンデーサイレンスの世代が3代目になるような位置が好ましい。

・自身は、父父内Mr.Prospectorの影響が非常に強い配合であった為、結果的にダートを主戦場としたが、自身で生かされなかった、Le Fabuleux-Wild Risk.Nureyev.Blushing Groom等を生かし、明確な主導を作る事ができれば芝向きの産駒も期待できる血統構成であると言える。

・産駒の主導として望ましいのは、自身の傾向を引き継ぎ米系の血をそのまま活用できる、Mr.Prospectorを主導とするのが望ましいが、Raise a Nativeを欠落した状態を作らないように、繁殖牝馬側に、Mr.Prospectorの父以外としてのRaise a Nativeが必要になる。

・または、自身がRobertoを持たない事を利用し、母方にRobertoを配し、主導をNashuaとするのも一つの手段ではある。ただし、Robertoの位置は産駒において3代目となるような位置が望ましい。この場合、NashuaがTeddy系の結合をはかれない点や、Hyperionの結合も当然はかれない為、その部分を留意する必要がある。

・また、米系の結合をはかり、自身のスタミナの核ともなったBuckpasserのクロスの再利用を、検討したい。

 

このような種牡馬としての特徴を持つ、ホッコータルマエですが、アトランダムな配合においては、Mr.Prospectorを再度クロスさせ、主導として活用する事が現代の繁殖プールにおいては比較的たやすい為、ダート向きのマイル~中距離タイプの産駒を多数輩出すると考えられます。また、自身のスピード源となった血が、非常にメジャーなNasrullahである為、極端なスピード不足に陥る産駒自体は少ない可能性が高い点は指摘しておきたいところです。ただし、世代が進むと、欧米系の結合がはかり難くなり、この部分のアシストは必ず必要で、ある意味Mr.Prospectorに頼る必要性が高い種牡馬であると言えるでしょう。また、Hyperion系の結合アシストとして、Northern Dancerのアシストは、ほぼ必須だと言えます。また、Mr.Prospectorの仔であるFappianoとの位置の悪さには注意が必要で、この血は本質的には眠らせておいた方が良いと言えるでしょう。重ねて、自身が抱える血の位置と配置を考えた場合、父キングカメハメハ内に多数のクロスを作成する可能性があり、この場合、自身のスピードを生かしたとしても、血の集合の散漫さや、中間断絶クロスを多数作成する可能性が高く、ジリ脚の傾向をもつ可能性を指摘しておきたいと思います。

 

注目の産駒

 

・ホッコーヴァールの18

主導は、Mr.Prospector4・6×5の系列クロス。次いで、Buckpasser7×5(父内、8代目Buckpasserは世代ズレとしてカウントせず)、Nijinsky-Northern Dancer。血統全体の結合はなかなかに強固で、Buckpasser.Nijinskyの結合アシストもあり、Mr.Prospectorの主導が、より明確となっている。また、父母に強いPrincequillo系の結合を、Somethingroyal内、Polymelianを通じて直接結合をはかるだけでなく、Sir Gaylordを経由しての結合もはかられており、この強固な連動性は当馬にとって大きな武器であると言える。惜しむらくは、前述のBuckpasserの世代ズレにより弱点を抱え、やや安定感に欠ける可能性がある点と、血の集合が散漫である為、開花には時間がかかる可能性がある点か。非常に良く父を再現した配合であり、本質は、よどみない流れに向くダート向きの中距離タイプ。生かされた血の内容から長く脚を使う可能性を秘める。

 

最後になりましたが、これがホッコータルマエの、種牡馬としての考察となります。あくまでも紙面上の考察ですが、面白く見て頂ければこれに勝る嬉しさはありません。今後とも競馬総合サイトG-ZEROと、血統研究所を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

種牡馬考察カテゴリの最新記事