競馬総合サイトG-ZERO

菊花賞2022過去10年の傾向データ

菊花賞(G1)は、例年は、京都芝3000mで行われる3歳限定のG1。
クラシック三冠の最終関門であり、古くは、「実力の菊花賞」とも呼ばれた。
今年も、京都競馬場改修工事のため、阪神芝3000mで行われる。
では、過去10年の傾向データを見ていこう。

●人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 5-0-2-3 50.0% 50.0% 70.0%
2番人気 0-2-0-8 0.0% 20.0% 20.0%
3番人気 2-1-1-6 20.0% 30.0% 40.0%
4番人気 1-2-0-7 10.0% 30.0% 30.0%
5番人気 1-2-1-6 10.0% 30.0% 40.0%
6番人気 0-0-2-8 0.0% 0.0% 20.0%
7番人気 1-0-2-7 10.0% 10.0% 30.0%
8番人気 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0%
9番人気 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0%
10番人気 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
11番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
12番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
13番人気 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
14番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
15番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
16番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
17番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
18番人気 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%

●開催年 3着内人気
2021年 4-3-6
2020年 1-4-5
2019年 3-8-1
2018年 7-2-10
2017年 1-10-13
2016年 1-9-6
2015年 5-2-1
2014年 3-4-7
2013年 1-5-3
2012年 1-5-7

1番人気は、勝率50%、連対率50%、複勝率70%と、軸として機能しているように見えるのだが、5頭の勝ち馬の内3頭は、1倍台の圧倒的な人気馬。
次いで、2.3倍、4.5倍となっており、人気が割れている年は、極端に馬券率が低い。
2桁人気は、2018年3着(10番人気)、2017年2,3着(10,13番人気)で、馬券率20%。
割引きと見て良い。

 

●所属 成績 勝率 連対率 複勝率
関東馬 2-1-2-48 3.8% 5.7% 9.4%
関西馬 8-9-8-102 6.3% 13.4% 19.7%

頭数、率、ともに関西馬が優勢。
関東馬の2頭は、タイトルホルダーとフィエールマンで、高評価配合の重賞馬という共通点がある。

 

●枠順 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 2-0-0-18 10.0% 10.0% 10.0%
2枠 5-2-0-13 25.0% 35.0% 35.0%
3枠 1-0-0-19 5.0% 5.0% 5.0%
4枠 0-0-1-19 0.0% 0.0% 5.0%
5枠 0-2-3-15 0.0% 10.0% 25.0%
6枠 1-2-1-16 5.0% 15.0% 20.0%
7枠 1-2-4-23 3.3% 10.0% 23.3%
8枠 0-2-1-27 0.0% 6.7% 10.0%

長距離戦なので、極端な内外の差は無いと見たいが、2枠が5勝、2着2回と好成績。
1~3枠で勝ち馬の80%を占める。

 

●脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 1-0-1-10 8.3% 8.3% 16.7%
先行 3-5-3-29 7.5% 20.0% 27.5%
差し 5-5-5-63 6.4% 12.8% 19.2%
追込 0-0-1-47 0.0% 0.0% 2.1%
捲り 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0%

脚質というよりは、長距離を折り合える気性と操作性、それに最後の上りの脚が重要。
特に上りについては、1~3番時計で勝ち馬の90%を占める内容となっており、上りの無い馬には厳しい。

 

●前走レース 成績 勝率 連対率 複勝率
神戸新聞杯 7-4-4-50 10.8% 16.9% 23.1%
セントライト記念 2-4-1-46 3.8% 11.3% 13.2%
ラジオNIKKEI賞 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0%
札幌記念 0-1-0-2 0.0% 33.3% 33.3%
小牧特別 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
阿賀野川特 0-0-2-1 0.0% 0.0% 66.7%
兵庫特別 0-0-1-4 0.0% 0.0% 20.0%
木曽川特別 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
支笏湖特別 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
その他 0-0-0-46 0.0% 0.0% 0.0%

神戸新聞杯、セントライト記念、ラジオNIKKEI賞の3つのレースから勝ち馬が出ている。
2着の80%、3着も70%がここからで、中心となる。

 

●前走人気 成績 勝率 連対率 複勝率
前走1人気 6-1-4-27 15.8% 18.4% 28.9%
前走2人気 1-2-4-21 3.6% 10.7% 25.0%
前走3人気 1-1-1-15 5.6% 11.1% 16.7%
前走4人気 0-2-0-19 0.0% 9.5% 9.5%
前走5人気 0-1-0-12 0.0% 7.7% 7.7%
前走6~9人 2-2-1-37 4.8% 9.5% 11.9%
前走10人~ 0-1-0-19 0.0% 5.0% 5.0%

前走1~5番人気が中心。
勝ち馬の80%、2着馬の70%、3着馬の90%がこれに該当。
10番人気以下となると、2着馬1頭のみで大きく割引き。

 

●前走着順 成績 勝率 連対率 複勝率
前走1着 5-1-6-43 9.1% 10.9% 21.8%
前走2着 2-5-2-16 8.0% 28.0% 36.0%
前走3着 2-3-0-16 9.5% 23.8% 23.8%
前走4着 0-0-1-10 0.0% 0.0% 9.1%
前走5着 0-0-1-14 0.0% 0.0% 6.7%
前走6~9着 0-1-0-32 0.0% 3.0% 3.0%
前走10着~ 1-0-0-19 5.0% 5.0% 5.0%

前走1~3着が中心。
勝ち馬の90%、2着馬の90%、3着馬の80%がこれに該当。
負けた馬の巻き返しは、1.9秒差以内がボーダーラインで、2.0秒差以上負けからは馬券になっていない。

 

●まとめ
【勝ち馬候補】
アスクビクターモア
ガイアフォース
ジャスティンパレス
ボルドグフィーシュ

【2,3着候補】
フェーングロッテン
プラダリア
ヤマニンゼスト
ヴェローナシチー

今年は、ラジオNIKKEI賞からの直行がいないので、前走・神戸新聞杯、セントライト記念組が中心。
ここを上位人気で3着以内に入った4頭が勝ち馬候補となる。
ちなみに、神戸新聞杯の勝ち馬のS指数は102、セントライト記念が103なので、いずれのレースもレベル的に差は無い。

ホープフルSで0.2秒差2着のあるジャスティンパレスは、皐月賞、日本ダービーと、二冠では振るわなかったが、夏を越しての初戦で、いきなり0.6秒差を付ける圧勝を見せた。
クラシックで活躍する馬の共通点の一つに、過去0.5秒差以上の圧勝があることは、以前から書いているが、ここへ来て、その条件にも該当した。
馬体は、見た目に大きく成長したようには見えなかったが、中間の動きが順調なら、中心視して良いだろう。

ボルドグフィーシュは、0.7秒差3着と決定的な差ではあるが、安定した速い上りは魅力。
出遅れ癖がある分、長距離戦は有難い。

セントライト記念を上り1番時計34.7秒で差し切ったガイアフォースは、親子2代制覇が掛かる。
未勝利戦を0.7秒差、前々走を1.1秒差で圧勝しているように、ハマった時は強い勝ち方を見せる一頭。
決して長距離向きの配合では無いので、最後の詰めが甘くなる可能性はあるが、極端に掛かるタイプでもないので、それなりにこなせそう。

日本ダービーを0.3秒差3着、前走をタイム差無しの2着としたアスクビクターモアは、最後は、ガイアフォースと叩き合い。
一旦、抜けるも差し返される形での2着だったのは、休み明けの分か。
関東馬という事もあり、中間の動きには注意が必要。

その他、青葉賞勝ちのプラダリア、日本ダービー5着のヴェローナシチー、前走12番人気ながら2着で権利を獲得したヤマニンゼストまでが、純粋な傾向該当馬で、これに、ラジオNIKKEI賞勝ちのフェーングロッテンを加えた8頭が、今年の菊花賞の中心となるだろう。

あとは、お天気。
難解な年なので、これ以上、不確定要素が増えるのはご免こうむりたい。

(編集長・katsu)

モバイルバージョンを終了