競馬総合サイトG-ZERO

Share the WONDER Grass Wonder

どこかで、サンデーサイレンスがすごいて話を見かけて、AI?てのに質問した奴がいて…
それを見るとさ、まあなるほどと思うたけど、最後の一文が気に入らんかった。

「日本競馬のレベルを世界トップクラスに引き上げた伝説的存在です。」

へー、そうなんやなとも思う。
所謂、◯外しか海外で活躍してなかったもんなあ…
エルコンドルパサーだってそうだしなあ…
エルコンドルパサーより強かったとは言わないけど、エルコンドルパサーに勝てる日本馬はいたと思うけど…

まあいろんな状況を無視して話すけど、セントサイモンの悲劇的なことにサンデーサイレンスもなるんじゃない?
それは、父系が大切で、種牡馬が大切でて流れになってるからじゃない?なんて。
三代始祖に辿り着くという父系。
どれだけの牝系があったのだと思う。

酒と泪と男と女という歌がある。
競馬に興味を持ってから今まで、「女の方が偉く思えてきた」と思うことしかない。
父系を大切にするのは商売人。
牝系を大切にするのは夢追人。
言い過ぎだろうか?

血量の話でいえば、セントサイモンの時代と違い、圧倒的な血量にたどり着くことはないだろう。
何というか、私が恐れているのは多様性の履き違えだ。
なんでもかんでも、◯◯牧場の作りだす血統トレンドで良いのか?

もちろん、マイナーだから応援するのではない。
サラブレッドという自然交配の圧に淘汰され、やがてそれが多様性を失い滅びゆくものでもかまわない。
サラブレッドはその特有の掟があり、他のモータースポーツなどと違う美しさがあるのではないか?
そんなこと思ってる。

ああ、なぜそんなことを思うかって…
グラスワンダーが亡くなったからかもしれない。
グラスワンダーの強さ、走りには心酔したが、その血が何の意味を持つのか?
ロベルトが、ブライアンズタイムが消えゆくなか、それでもニホンピロウイナーや、サクラバクシンオーの方が…

スクリーンヒーローはなんでジャパンカップを勝ったのか?
なぜウオッカを上回ったのか?
すべてはメジロの復活、再現、復興のためだったのではないか?
踏み荒らされ消えそうな日本に根付いた血。
その冠名がつくだけで、とてもそれらしいと思えない血。
淘汰され、消えそうなとき…モーリスが出た。
母方を見ればメジロらしい血が並ぶ。
そんな馬がマイルを超え、秋天、天皇賞・秋まで勝った。
彼の中にもサンデーサイレンスはいる。
だからどうした?
モーリスはメジロの馬だ。
そう思うのは私だけではないはずだ。

仕事場で、「前向きに仕事できないなら帰れ」
そんなことを言われた日。
家に辿り着き、SNSを開くと、そこにはたくさんのグラスワンダー。
何があったのか?言われなくてもわかる。
その瞬間に湧き上がるもの。
今まで書いたはず…
G-ZEROの検索窓にグラスワンダーと入れる。
あった…
今では書けないようなことを、その時の私はちゃんと書いている。
それでもつぶやいた…

グラスワンダー…

衝撃の朝日杯。

勝ったレースはもちろん強かったが…

スピードの向こう側を追いかけた毎日王冠…

骨折明けで、あのファイト。

鞍上込みで勇気をもらった。

そっちに行った時は、またその走りを見せてくれ。

安らかに…

グラス最強というけれど、なぜなのか意味がわからない。
サイレンススズカ、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、モンジュー。
グラスワンダーは最強馬たちと比べられる存在だとは思う。
私が思うのは、どんな経緯があれ的場均の馬。
サイレンススズカは武豊に出会うまで時間があった。
グラスワンダーは的場均と走り始めた。

やめた、言葉になんか私にはできない。
ただ、そんなにサンデーサイレンスかね?と思う。
少なくとも、競馬に興味を失いつつあり、馬券を買うことも少なくなってる私を動かすほどではないな。

もし私に話をするなら、グラスワンダーの母がバックパサーを持ってたらどうだったか?
ヒダカブライアンのやうな、デインヒルのやうな…

消えたのか
消し去られたのか
消えるしかなかったのか
それでも胸に残るものはなんなのだろう

Share the WONDER
それがグラスワンダー

pirocks

1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


モバイルバージョンを終了