競馬総合サイトG-ZERO

重賞勝ち馬評価 葵ステークス【ウインマーベル】 日本ダービー(東京優駿)【ドウデュース】 目黒記念【ボッケリーニ】

葵ステークス
ウインマーベル(アイルハヴアナザー×コスモマーベラス by フジキセキ)牡・19生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:3 結:6 土:3 弱:1 影:2 集:3 質:3 再:3 SP:3 ST:3 特:0
合計:(30/60)点 クラス:1B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S □ M 〇 I × C × L ×
ダ:S 〇 M □ I × C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:普通

〇 短評

前面でクロスしたNijinskyは6×3と世代ズレを起こし、Stage Door Johnny.Northern Dancerは中間断絶の為、主導は、Turn-toを伴うHail to Reason6・7×5(父方8代目Hail to Reasonは世代ズレと判定)。次いで、珍しくはあるが、Cornish Prince7×6の影響も強く、主導としては不明瞭な配合である。また、父内6代目MahmoudやMenow.Hasty Roadも世代ズレを起こしている。この部分でもわかるように父母間の世代の問題が大きい配合であり、弱点や欠陥の派生も踏まえると、安定感には欠ける血統構成だと言える。救いは、主導をHail to Reasonにし、結合のアシストを前述のStage Door Johnny.Northern Dancerがアシストを行った為血統に強い、Princequilloの連動が図られた点にある。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプ。重馬場もこなせる全天候型。日本適性は比較的高く、ムラ駆けタイプ。

 
日本ダービー(東京優駿)
ドウデュース(ハーツクライ×ダストアンドダイヤモンズ by Vindication)牡・19生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:7 結:6 土:2 弱:2 影:3 集:4 質:3 再:5 SP:3 ST:3 特:0
合計:(38/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I 〇 C △ L ×
ダ:S × M △ I △ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:△ 重馬場適性:□
Ⅳ 開花率:普通 成長型:普通

〇 短評

主導は、Northern Dancerを伴うLyphard4×4。この主導は、単一クロスであるHail to Reasonの結合アシストを受け、比較的明瞭に機能している。また、主導内はHurry Onを伴うCourt Martialが生きている為、主導であるLyphardは、本来のマイル向きのスピードタイプでは無く、中距離スピードタイプへとシフトしていると考えて良い。惜しむらくは、Pharamondの世代ズレにより、父父サンデーサイレンスのスピード再現が中途半端になった点で、上位レベルにおいてはスピード不足を見せる可能性は否定できない。とは言うものの、明確な主導と、前面の結合力の強さはなかなかのレベルであり、好調期には強い競馬を見せる可能性は否定できない。本質は芝向きのマイル~中距離タイプ。ダートは不得手で、重馬場はこなせる程度。配合としての方向性はあっているものの、主導内の充足率の低さから、思ったほどの成長を見せない可能性を指摘しておきたい。

 
目黒記念
ボッケリーニ(キングカメハメハ×ポップコーンジャズ by ダンスインザダーク)牡・16生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:5 結:7 土:3 弱:2 影:2 集:3 質:3 再:3 SP:4 ST:4 特:1(主導牡牝を通じたクロス)1(母産駒複数活躍繁殖牝馬)
合計:(36+2/60)点 クラス:2B+(3B)
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I 〇 C □ L ×
ダ:S △ M □ I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:□ 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:遅め

〇 短評

ラブリーデイ(2B+(3B))全弟。主導は、Northern Dancerを伴う、Nijinsky6×4、次いで、Native Dancerを伴うRaise a Native6×4、Hornbeam6×5、Nashua5×7。従って、その父Northern Dancer5・5・7×5・6と血統の4ブロックに配し、Bull Lea-Bull Dog(=Sir Gallahad)-Teddy.Menow-Pharamond(=Sickle).Blue Larkspur.Man o’Warを傘下におさめている為に、本来であればかなりの明確さを持つNijinsky主導だが、前面でこれだけのクロスを併用したが為に、主導としての明確性は失われ、また血の集合も散漫になった点が、この配合の限界点だと言える。また、Princequillo系の結合が弱く、この部分にも不満が残る配合だと言える。反面、6代目までのクロスの連動性は比較的良好で、この部分がこの配合の強調点であり、当馬の能力の源泉であると言える。また、Graustarkのスタミナのアシストもあり、スピード・スタミナのバランスは良好で、本質的には芝向きの中距離タイプだと言える。また、ダートや重馬場もこなせる可能性を秘める。ただし、前述の血統の煩雑さと、61というクロス種の多さからから、開花率は低めで、成長にも時間がかかるタイプ。更に、好調期は長く続かないタイプだとも言えるだろうか。ただし、生かされたスピード・スタミナの良好さから、好調期には強い競馬を見せる可能性もまた、指摘しておきたい。

 
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement
モバイルバージョンを終了