競馬総合サイトG-ZERO

重賞勝ち馬評価 マーメイドステークス【ビッグリボン】 ユニコーンステークス【ペリエール】

マーメイドステークス
ビッグリボン(ルーラーシップ×ブリッツフィナーレ by ディープインパクト)牝・18生
有効世代数:10代目

Ⅰ 主:6 結:8 土:2 弱:3 影:3 集:5 質:3 再:5 SP:4 ST:3 特:1(産駒複数活躍繫殖牝馬)
合計:(41+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I 〇 C □ L △
ダ:S × M 〇 I □ C △ L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:遅め

〇 短評

キセキ(3B+)全妹。主導は、前面でクロスしたNorthern Dancer5・6・6・8×5・6・6を呼び水とした、Almahmoud.Lady Angela-Hyperionの系列クロス。この両者は、Gainsboroughの流れを汲んでいる上、両者ともNorthern Dancerの傘下にある為、協力体制にあり、実質的にNorthern Dancerの中間断絶が主導と言える配合となっている。母であるブリッツフィナーレは、この時代においてもNasrullahを持たない血統構成であり、その為、決して質の高く無いNasrullahをクロスさせずに、Almahmoud.Royal Chargerとの呼応により、Mumtaz Begum-Mumtaz Mahal-The Tetrach/Lady Josephinをクロスさせ、主導傘下に収めるという、サンデーサイレンスのスピードの引き出し方を踏襲できる繁殖牝馬である。また、有効世代数が10代目となった点もあるが、Hail to Reasonを持たない父ルーラーシップの最大の弱点である、結合の弱さへの解答として、Native Dancer内における10代目Fair Play.Stefan the Great.Broomstickで米系をとりまとめ、Abbots Trace-Treacery-Rock Sandや、5代目Native Dancer内Prince Palatineにより、孤立しがちなPrincequillo系を、Northern Dancerと連動させる等、ぎりぎりの部分はあるが、血統全体の能力参加率は高い配合だと言える。加えて、7代目以降になるが、Djbel-Tourbillon-Ksarの系列クロスを、Princequillo内Gay Crusaderを介して主導と連動、同様にFigthing Fox-Sir Gallahad(=Bull Dog)-Teddy/Plucky Liegeを、Speamintを介しAlmahmoud.Nearcoと連動。Hurry Onを生かしたCourt Martial-Fair Trialを、Pharos(=Fairway)を介してNearcoと連動、Vilmorin-Gold Bridgeを、Pharos(=Fairway)を介しNearcoと連動させる等、7代目以降の連動性も比較的高く、ここが当馬の能力の源泉である。本質は、芝・ダート兼用の中距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。また距離適性の幅は広いタイプになる可能性や、生かされたスピード・スタミナの良さや、血統全体の再現性の良さから、器用な競馬を見せる可能性を指摘しておきたい。クロス種は9代目までで49と、比較的少ないタイプだが、外交的な配合であり開花には時間がかかるタイプだと想定される。加えて、Hyperion17連の血の流れにかなりの良さがあり、仕上がった際には鮮やかな競馬を見せる可能性は指摘しておきたい。更に付け加えるならば、成長力を秘めた好配合である。

 

ユニコーンステークス
ペリエール(ヘニーヒューズ×ソフトライム by フジキセキ)牡・20生
有効世代数:10代目

Ⅰ 主:7 結:6 土:1 弱:3 影:3 集:5 質:3 再:5 SP:4 ST:3 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(40+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S △ M □ I × C × L ×
ダ:S □ M 〇 I △ C × L ×
芝適性:□ ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:遅め

〇 短評

前面でクロスしたNorthern Dancer5×5・6・7は中間断絶であり、主導は、途中Unbreakableが落失するものの、Native Dancer-Polynesianと継続させたRaise a Native5×6の系列クロス。次いで、Bold Ruler-Nasrullahの系列クロスで血統を構成。この両者は、Display-Fair Playでしっかりと連動しており、ダート向きではあるものの、そのスピードをしっかりと主導へと補給しているのが見て取れる。また、前述のNorthern DancerがHyperion.Nearcoといった欧州系をとりまとめ、Nothirdchance6×6がBlue Larkspur.Black Toney.North Star.Vaila.Man o’War-Fair Play.High Time.Sir Gallhad-Teddy/Pluky Liege-Spearmint.St.Germans-Swinford/Hamoazeといった、特殊な米系を含むクロスを生かし、これらをFair Playを介し主導と連動させた点には妙味がある。更に、Banish Fear8×7が、同様に米系を取りまとめており、10代目に頼るきらいはあるものの、主導と連動する様は一見の価値がある血統構成であると言える。加えて、現代的な血統では孤立しがちなPrincequillo系をPrince Palatineを介し主導と連動。このPrincequillo内Gay Crusaderや、Teddyを介して、これも孤立しがちな血統であるDjbel-Tourbillon-Ksarを主導と直接・間接的に結合させる等、結合面においては見るべき部分が多い配合である。ここが当馬の能力の源泉であると言って差し支えない。惜しむらくは、多数の世代ズレを抱えた点で、やや安定身には欠けると想定される点か。本質は、ダート向きのマイルタイプで、芝は慣れればこなせる程度だが、重馬場は得意なタイプ。開花には時間がかかるタイプだが、主導内の充足率は非常に高く、仕上がった際には力強い競馬を見せられるタイプ。なかなかに個性的な配合をしており、無事な開花を望みたい一頭である。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement
モバイルバージョンを終了