競馬総合サイトG-ZERO

重賞勝ち馬評価 東京大賞典【フォーエバーヤング】

距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。

 
東京大賞典
フォーエバーヤング(リアルスティール×フォエヴァーダーリング by Congrats)牡・21生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:5 結:8 土:2 弱:1 影:3 集:5 質:4 再:5 SP:4 ST:3 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(41+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S △ M 〇 I 〇 C △ L ×
ダ:S □ M 〇 I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:普通 成長型:遅め

〇 短評

主導はやや不明瞭な配合で、一見Mr.Prospector4×4・5の系列クロスが主導に見えるが、その父Raise a Nativeが5×5・6・8と、微妙な世代ズレをおこしており、主導は、その父系であるNearctic-Nearcoと継続させたNorthern Dancer5・6・6×5・5の系列クロス。次いで、Hail to Reason5×7・7、Secretariat5×5の系列クロスで血統を構成。また、弱いながらもGraustark7×6の単一クロスが、Secretariatと並んでスタミナの核を形成している。更に7代目以降ではあるもののRoman7×7、Sir Gaylord7×7の系列クロスも能力形成に寄与しており、血統全体で主導たるNorthern Dancerへとスピード・スタミナのアシストを行っている。従って、主導勢力こそ不明瞭なものの、血統全体の連動性もNearco14連や、Native Dancer10連、Hyperion13連でしっかりと連動しており、この結合力の強固さや、血統全体での再現性の高さが、当馬の能力の源泉であると言える。惜しむらくは、前述の主導の明瞭性の弱さや、母の父内Bunty’s Flightにおいて弱点を派生させた点や、スタミナ源となり得るはずだったBuckpasserの落失だが、全体的には、特にスピード面に良さがあり、影響度バランスも(5-12-12-6)とまとまっており、血の集合も強調された、母の父Congratsにある程度集合させている為、仕上がった際には鮮やかな競馬を見せる可能性を秘める。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプで、重馬場もこなす全天候型。母の母内Raise a Nativeが7代目に配されていればと思わずにはいられない血統構成だが、そのわずかな世代ズレにより、距離延長への適性を秘めるようになった点は、痛し痒しと言ったところか。クロス種が59と多く、完全開花には時間がかかるタイプだと想定されるが、結合力の良さから晩成型とまでは言えず、成長型はやや遅めといったところか。前述のようにスピードアシストはかなり豊富であり、そのスピードを生かした競馬が見たい所である。また、長く脚を使える可能性も合わせて指摘しておきたい事実である。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


モバイルバージョンを終了