競馬総合サイトG-ZERO

注目馬血統診断 マルガ

距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。

 
マルガ(モーリス×ブチコ by キングカメハメハ)牝・23生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:4 結:7 土:4 弱:3 影:2 集:5 質:4 再:5 SP:4 ST:3 特:1(産駒複数活躍繫殖牝馬)
合計:(41+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I 〇 C □ L ×
ダ:S △ M 〇 I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:遅め

〇 短評

ソダシ(3B+)半妹。主導は、前面でクロスしたサンデーサイレンス4×3の中間断絶を呼び水とした、Hail to Reason6・6・7×5の系列クロス。次いで、Native Dancerを伴う、Raise a Native7×5や、Never Bend6×7の系列クロスで血統を構成。また、父の主導であった、Northern Dancer5・6・6・6×5・6・6・8の中間断絶の影響も強い。従って、主導としては不明瞭な血統構成であり、この部分が、当馬の血統構成の限界点を端的に示している。とは言うものの、これらクロスの連動性は良好であり、土台構造を形成したNearco24連からの血の流れの良さや、これと言った弱点の派生も無く、安定感のある血統構成。更に、Rough Shodを生かした、Special6×6の中間断絶のスピードや、Ribotを伴い、Albhaiの系列クロスを内包した、His Majesty(=Graustark)6×7のスタミナといった具合に、父母が持つ血の再現性は高く、これは当馬の大きな武器である。本質は、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。9代目までに59とクロス種が多く、開花には時間がかかる点は指摘しておきたい。それだけに鍛えがいのある血統構成。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement
モバイルバージョンを終了