今回の血統研究所は、各一口クラブの中で、血統的に見どころがある配合を何頭かピックして、簡易評価を行いたいと思います。
あくまでも簡易評価ですので、細かいところまでは出しませんが、配合的に優秀である。スピード・スタミナにかなりの良さがある。日本向きの配合である。このあたりを基準にしていきたいと、考えております。
※一口クラブはあくまでも金融ファンドであります。実際の競馬においての損害等は、あくまでも自己責任となります。当方は、一切の責任を負いません。また、考察の順番に配合の良し悪しは、関係ありません。更に、あくまでも血統表のみでの考察になりますので、馬体や気性面においての評価は行っておりません。それを踏まえてご閲覧頂ければ幸いであります。
では、今回は優駿ホースクラブです。
・ザフラッツの24 牡 父:ロジャーバローズ
主導は、父の傾向を引き継ぎHail to Reason-Turn-toと継続させたHalo4×6の系列クロス。次いで、Bold Ruler.Pocahontas.Busandaの系列クロスや、Princequilloを伴うPrince Johnで血統を構成。やや世代のバランスの悪さは気になるものの、各系統の連動性は良好。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプで、重馬場もこなす全天候型。開花は遅い。
・リアンシチーの24 牝 父:タワーオブロンドン
主導は、Northern Dancerを伴うSadler’s Wells4×5。次いで、Turn-toを伴うHail to Reason、Alibhaiの系列クロスを内包し、Ribotを伴うGraustarkや、Mr.Prospectorの中間断絶で血統を構成。同父産駒としてはシンプルな血統構成となった。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプ~中距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。開花はやや遅め。
今回は、優駿ホースクラブの1歳馬のピックをおこなってみました。あくまでも自分なりの目線でのピックですが、これ以外にも、勿論キラリと光る部分を持つ配合馬は含まれております。このような記事でも、一口馬主の皆様の参考や楽しみになれば幸いです。
今後とも、総合競馬サイトG-ZEROおよび、血統研究所をよろしくお願い申し上げます。
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m
