今回の血統研究所は、各一口クラブの中で、血統的に見どころがある配合を何頭かピックして、簡易評価を行いたいと思います。
あくまでも簡易評価ですので、細かいところまでは出しませんが、配合的に優秀である。スピード・スタミナにかなりの良さがある。日本向きの配合である。このあたりを基準にピックしていきたいと、考えております。
※一口クラブはあくまでも金融ファンドであります。実際の競馬においての損害等は、あくまでも自己責任となります。当方は、一切の責任を負いません。また、考察の順番に配合の良し悪しは、関係ありません。更に、あくまでも血統表のみでの考察になりますので、馬体や気性面においての評価は行っておりません。それを踏まえてご閲覧頂ければ幸いであります。
では、今回はシルクホースクラブです。
・シャトーブランシュの19 父:キタサンブラック
主導は、父の傾向を引き継ぎ、Northern Dancerを伴うLyphard。次いで、Sir Ivorの系列クロス。最前面でクロスしたHaloと合わせ、スピード・スタミナを補給しつつ、結合のアシストを行っている。また、血の集合が母父であるキングヘイローで行われ、父産駒としてはスピードに恵まれた配合だと言える。惜しむらくは、ややシンプルさに欠ける点と、影響度バランスの悪さや、ジャッジアンジェルーチ内に弱点を抱えた点で、安定感には欠けるか。本質は、芝向きの中距離タイプ。
・ペンカナプリンセスの19 父:キタサンブラック
主導は、父の傾向を引き継ぎ、Northern Dancerを伴うLyphard。ただし、両者とも5代目でクロスした点はマイナスで、血の集合がややわかりにくい配合だと言える。反面、Sir Ivorの系列クロスがアシストした為に、血統全体の結合力は比較的強固で、有効世代10代目ギリギリであるが、Man o’WarがAlmahmoudを通じて連動したのは幸運。また、スタミナの核としてBusted5×6が機能。この生かし方はかなり良く、父を彷彿とさせるような、中~長距離の先行タイプが完成形のイメージか。これといった弱点も無く安定性のある血統構成。開花率はかなり低いと予測されるが、本質は芝向きの中~長距離タイプ。
・スイープトウショウの19 父:キタサンブラック
主導は、父の傾向を引き継ぎ、Northern Dancerを伴う、Lyphard。次いで、Sir Gaylordの系列クロス。この配合の面白い所は、Lyphardの主導内の血の生かし方が非常に良い点で、開花した際には力強い競馬を見せるタイプになり得る点は指摘しておきたい。また、前述のSir Gaylord及び、Pocahontas.テスコボーイの中間断絶クロスが結合を上手くアシスト。ややスピード優位のきらいはあるが、同父産駒としては非常にバランスのとれた配合であり、父産駒のモデルケースとなり得る内容だと言えるだろうか。惜しむらくは、父内ジャッジアンジェルーチに弱点を抱えた点と、世代が進みすぎた為に、仏系及び米系の結合度合いが微妙である点か(個人的には、はかられていないと評価)。本質は、芝向きのマイル~中距離タイプ。ある程度の距離延長には適応可能。開花は早め。
・ボシンシェの19 父:キンシャサノキセキ
主導は、Northern Dancerを伴う、Lyphard。より前面でクロスしたLe Fauleux.His Majestyは単一クロスながら、内部の血を上手く生かし、そのスタミナを主導へと連動させている。また、Lyphard内はCourt Martialが欠落した点は惜しまれるものの、その他の生かし方は悪くは無い。また、Tourmentが系列クロスを作成。Court Martialの欠落によるスタミナの低下を前述のクロスと共に補っているのは特筆すべき点か。牝馬としてはやや重厚であるが、Nasrullahのスピードアシストもあり、それなりの日本適性を秘めた配合。惜しむらくは、米系の結合が果たされていない点や、クロス種が多く開花には時間がかかると想定される点か。本質的には、芝向きのマイル~中距離タイプ。
・キューティゴールドの19 父:ディープインパクト
ショウナンパンドラ全弟。主導はNorthern Dancerを呼び水にした、Almahmoudの系列クロス。この主導内の生かし方は非常に良好で、有効世代数10代目において、Banish Fearのアシストもあり、米系の結合をしっかりと完了している点が最大の長所。したがって血統を構成する、主導・結合という背骨にあたる部分の評価が良好な配合である。また、Wild Risk.Donatelloがスタミナの核を形成。この部分の結合も良好である。惜しむらくは、クロス種68からくる成長の遅さと、10代目において米系が結合完了する弱さにあるが、全体的にはかなり良くできた配合。スピード・スタミナのバランスも良い。本質的には、ゆっくり成長する芝向きの中距離タイプ。蛇足だが、種牡馬としても有用な血の配置をしている。是非無事な開花を望む。
・メリーウィドウの19 父:ドレフォン
主導は、Mr.Prospectorの系列クロス。次いで、Nijinsky.Tom Fool.Nasrullahの系列クロス。主導内の生かし方はかなり良好で、米系が強い血統である、全体を明確にリードしている。この配合の最大の長所はこの部分で、全体のクロス種が46である点を考えると、早期のスピード勝負に対応可能な血統構成であると言える。また、血の集合もかなり良好で、仕上がった際には強さを見せる可能性がある点は指摘しておきたい。惜しむらくは、Princequillo系やDjbel系の結合が未完了である点で、将来的な成長力にやや疑問が残る点か。それでも前述のクロスが欧州系の結合をアシストし、しっかりした血統構成であると言える。本質的には、やや早熟タイプのダート向きのマイルタイプ。
・ユキチャンの19 父:ドレフォン
主導は、非常に珍しくあるが、Deputy Minsterの系列クロス。母系の生かし方がやや弱い為に、有効性はやや疑問だが、新世代の配合として、注目の配合であるとも言える。血統全体の結合力は悪くなく、強調された母父であるクロフネの生かし方はかなり良好。惜しむらくは、Djbel系の結合が弱い点だが、Princequillo系はSir Gaylordを通じ間接的ではあるが、主導と連動したのは幸運か。また、これと言った弱点も無く安定感のある血統構成。白毛という事で色物扱いされる可能性があるが、配合自体はしっかりした血統構成であると言えるだろう。本質的にはゆっくり成長する、ダートのマイルタイプ。芝も慣れればこなす可能性もあり、また重馬場もこなす可能性を指摘しておきたい。
・マンドゥラの19 父:ハーツクライ
主導は、Northern Dancerの系列クロス。次いで、Almahmoud.Rockefella-Hyperionの系列クロス。半兄のブラウシュヴァルツ(父ブラックタイド)と似た血統構成だが、タイプは異なり、よりHyperionを強調した配合となっている。その意味では日本向きの配合であるとは言える。また、Grey Sovereign-Nasrullahのスピードを補給した点も、兄には無い部分。反面、Pharamond(=Sickle)の世代ズレにより、サンデーサイレンスのスピード再現が不完全になった点は、留意すべき点で、この部分は兄に劣る。また、Donatelloの落失により、牝馬としては有利かもしれないが、スタミナ勢力もやや劣る。本質的には、ゆっくり成長するマイル~中距離タイプ。ダートは不得手な部類。
・アーデルハイトの19 父:ハービンジャー
主導は、Nijinsky6×4の系列クロス。次いで、Turn-toを伴うHail to Reason.Sir Gaylord。Court Martialの系列クロス。この主導はかなり明確で、血統全体をしっかりとリードしている。また、前述のクロスが欧米系をしっかりとまとめ、主導としっかり連動しており、血の集合も母母のビワハイジにおいてなされ、その意味においてもしっかりした配合であるとは言える。全体的にスタミナ優位の配合で、牝馬としては不利だが底力ある血統構成。惜しむらくは、3代母アグサン内における独系統の落失で、弱点を派生させた点で、強調させたブロックにおいて存在したのはマイナス。そのため、やや安定感に欠ける配合で、スタミナ優位の配合と相まって、完全開花するには相当の鍛錬が必要で、開花率はかなり低いと想定される。本質は、芝向きの中~長距離タイプ。ダートは不得手。
・ツルマルワンピースの19 父:ハービンジャー
ブラストワンピース全妹。主導は、Northern Dancerの系列クロス。次いで、Le Fabuleux.Buckpasserの系列クロス、及びTurn-toを伴うHail to Reason。兄と同様に、前述のクロスが欧米系をある程度取りまとめ、結合面においては比較的良好な配合となっている。血の集合はひとまず2代母ツルマルグラマーへとはかられている点も、当馬の配合のアピールポイントだと言え、仕上がった際にはしっかりとした強さを見せる可能性を秘める。また、 Graustark(=His Majesty)が、そのスタミナを補給した点もプラス。惜しまれる点は、主導の不明瞭な配合となった点と、Le Fabuleux. Graustark(=His Majesty)のスタミナの生かし方がやや弱く、一定の距離延長適性を秘めるものの、本当の意味でのステイヤーでは無く、ハイペースで流れた際の長距離戦での対応力は高いとは言い難い点か。本質は、ややスタミナ優位の芝向き中距離タイプで、ペース次第で長距離戦も対応可能なイメージが正しいか。また、開花率は高いとは言えない配合で、牝馬である点も踏まえると、開花には相当の鍛錬が必要なタイプ。ダートはこなせる程度。
・イオスの19 父:ルーラーシップ
主導は、Nureyevの系列クロス。主導内、Nasurullah.Gold Bridge.Fair Traialがクロスし、相当のスピードを秘めた血の生かし方だと言える。次いで、Aimee.Hyperion.Lady Angela.Almahomud.Nasrullahで血統をリード。これらの内、Nasrullah以外はGainsborough系の流れを汲み、血の流れにかなりの良さがある血統構成だと言える。惜しむらくはMr.Prospectorの中間断絶クロスの影響がそれなりに強く、やや血の流れに齟齬をきたした点だが、結合のアシストとして、またスピードのアシストとして、当馬の血統構成上有用なクロスとなっている。惜しむらくは6代目までの影響の強いクロスの中に、スタミナ系が少なく、本質的には距離に限界があるタイプだと言えるか。ただ、7代目以降のクロスの中にはスタミナ系も多く、長く良い脚を使う可能性を秘めるタイプでもある。本質的には、芝向きのマイルタイプで、ある程度の距離短縮・延長への適性を秘める点はしておきたい。
・レジェの19 父:ルーラーシップ
主導は、Northern Dancerを伴う、ノーザンテースト。次いで、Hornbeam.Never Bend。また、前面でクロスしたBlakeney.Sunctus及び、Never Bendが特殊な仏系を含む、欧州系の結合をアシストし、Specialクロス内において、Nasrullah.Gold Bridgeが生き、スピードを補給。スピード・スタミナのアシストに良さがある血統構成となっている。また、Hyperion18連、Nearco21連からくる土台構造の安定性は魅力的な部分で、バランスがよい土台構造を形成したと言えるだろう。惜しむらくは、米系の結合が果たされていない点や、4代母内に弱点を抱えた点で、やや安定性と成長力に欠ける可能性は否定できない。それでも全体的には良くできた内容だと言える。本質的には、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプ。また、ノーザンテーストの影響から重馬場をこなす可能性も秘める。
・ファシネートダイアの19 父:ロードカナロア
主導は、Northern Dancerの系列クロス。次いで、Never Bend.Bold Ruler.Tudor Minstrelの系列クロス。主導とこれらの連動性は比較的高い。また、Gold Bridgeが落失するものの、Specialクロスや、Turn-to等がアシスト。従って、非常にスピード恵まれた配合だと言えるだろう。5代目のNorthern Dancerを主導にした際に問題になる米系の結合だが、当馬の場合はBuckpasser.Naitive Dancerの中間断絶クロスにより、これをアシスト。米系の取り込みも間接的であるものの、しっかりと完了しているのが最大の長所。これらより、血統の屋台骨と言える主導・結合がしっかりした配合だと言えるだろう。惜しむらくは、Princequillo系の結合が有効世代数である、10代目においても果たされていない点だが、明確な主導、結合力、2代母への血の集合力と全体的には良くできた配合であると言える。本質的には、芝・ダート兼用のマイルタイプで、ある程度の距離短縮、延長への適性を秘める。重馬場はこなせる程度。
・プチノワールの19 父:ロードカナロア
主導は、Northern Dancerの系列クロス。かなりシンプルな配合で、6代目以内において系列クロスを形成した、主導傘下外のクロスは存在せず、比較的開花は早いと想定される配合。また、前面でクロスしたMr.Prospectorは中間断絶クロスで、Mill Reefの中間断絶クロスがスピード・スタミナをアシスト。母内HaloのスピードをAlmahmoud.Turn-toにより再現。更に、Special内の生かし方は弱いものの、ひとまずスピードを補給しているのもみてとれる。この明確な主導および、各系統の連動性がこの配合の最大の長所であると言える。反面、弱点を複数抱え、血の集合もやや甘い為、安定感や詰めの甘さを見せる可能性は否定できない。全体的なレベルこそ劣るものの、父父の最高傑作と言えるローズキングダム(1A)に通じる配合形態で、開花した場合は力強い競馬を見せる可能性も。クロス馬の種類も51と平均的な点を加味すると、早期のスピード勝負も可能。本質的には、芝向きの中距離タイプで、距離適性の幅は広いタイプ。
・モシーンの19 父:ロードカナロア
主導は、Nureyevの系列クロス。次いで、Nijinsky。この両者は、父がNorthern Dancerである為、当然ではあるが強固に連動を果たしている。また、Mr.Prospector.Crimson Saint.Buckpasserが結合をアシスト。前面にある影響の強いクロスの連動性は、比較的高いと言える。これらのスピード・スタミナのアシストは強力で、開花した際には力強い競馬を見せるタイプ。惜しむらくは、仏系のクロスの連動がはかられていない点と、複数の弱点を抱えた点。更に血の集合がかなり散漫な点で、前述の通り、力強い競馬を見せる可能性も秘めつつ、不可解な敗戦を喫する可能性も秘める点は指摘しておきたい。本質的には芝向きの中距離タイプ。
・アイムユアーズⅡの19 父:Ribchester
主導は、非常に珍しいが、アーテイアスの系列クロス。次いで、Never Bend.Nashua.Bold Ruler.Raise a Naitveの系列クロス。Raise a Nativeを除く、各クロスは有効世代数10代目であるが、Pharosを通じ主導と直接結合し、これらクロスと、Northern Dancerの中間断絶クロスが結合をアシスト。珍しい主導でありながら母の結合を引き継ぎ、かなりしっかりした配合となっている。また、7代目以降であるものの、Djbel.Mieuxeを生かしたCrepelloがスタミナを、Vilmorin-Gold Bridge-*-The Bossがスピードをそれぞれアシストしており、本質的には中距離スタミナタイプであるアーテイアスであるが、前述のアシストによりスピード・スタミナがより強化されているのが見て取れる。惜しむらくは米系の取り込みが弱い点や、弱点を抱えた点。牝馬としてはやや重い配合である点であるが、全体的な血統構成はなかなか優秀だと言える。本質は芝向きの中距離タイプで、距離短縮・延長にもある程度適性を見せるタイプ。完全開花した場合は強い競馬を見せる可能性も。ただし開花率は低く、晩成タイプ。
今回は、シルクホースクラブの1歳馬のピックをおこなってみました。あくまでも自分なりの目線でのピックですが、これ以外にも、勿論キラリと光る部分を持つ配合馬は含まれております。このような記事でも、一口馬主の皆様の参考や楽しみになれば幸いです。
今後とも、総合競馬サイトG-ZEROおよび、血統研究所をよろしくお願い申し上げます。
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m