重賞勝ち馬評価 サウジアラビアロイヤルカップ【ステラヴェローチェ】 京都大賞典【グローリーヴェイズ】 毎日王冠【サリオス】

重賞勝ち馬評価 サウジアラビアロイヤルカップ【ステラヴェローチェ】 京都大賞典【グローリーヴェイズ】 毎日王冠【サリオス】

サウジアラビアロイヤルカップ
ステラヴェローチェ(バゴ×オーマイベイビー by ディープインパクト)牡・18生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:3 結:6 土:3 弱:2 影:1 集:5 質:4 再:5 SP:4 ST:3 特:0
合計:(36/60)点 クラス:2B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S □ M □ I △ C × L ×
ダ:S □ M □ I × C × L ×
芝適性:□ ダート適性:□ 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:早め

〇 短評

主導は非常に不明瞭な配合であり、Northern Dancer4×6・6、及びHalo5×4の系列クロス。どちらかと言えば、Nearco-Pharo系が強い配合である為、Haloの主導と言えるか。この両者がAlmahomoudで強固に結合したのは幸いで、Mr.Prospector.Busted.Highclere.Pocahontasの結合アシストもあり、血の濃さがある為に、結合力に極めて高い評価を与えられるものでも無いが、ある意味理にかなっているとも言える。特に、Highclere内の生かし方は、Fair Trial.Gold Bridge.Teddy.Hyperion-Gainsborough/Selene.Feola.Rose Red(=Sweet Lavender)等、質の高い血を存分に生かし、当馬の能力の源泉のひとつとなっていると言える。ただし、やはり前面で多種のクロスを多用しすぎた配合であり、仕上げの難しい連戦には向かないタイプだと言えるか。本質は、日本競馬への適性が高い、マイルタイプ。芝・ダートともやや中途半端と言える配合だが、重馬場はこなせる。また、スピードにはかなりの良さがある点は指摘しておきたい。

京都大賞典
グローリヴェイズ(ディープインパクト×メジロツボネ by スウェプトオーヴァーボード)牡・15生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:7 結:6 土:2 弱:3 影:2 集:5 質:3 再:4 SP:4 ST:3 特:0
合計:(39/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I 〇 C △ L ×
ダ:S × M □ I △ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:△ 重馬場適性:□
Ⅳ 開花率:普通 成長型:普通

〇 短評

主導は、Northern Dancerを伴うLyphardの4×5。主導傘下のCourt Martial.Mahmoud。次いで、Pharmond(=Sickle).Khaledの系列クロスで血統をリード。この配合の惜しまれる点は、父母の世代にかなりのズレがあり、父の主導となったAlmahmoudや、スタミナ源となったDonatelloの世代ズレが起こった点で、父母の相性自体は良好でありながら、限界点を抱えてしまった点にある。それでも、父の切れ味の源の一つとなったTurn-toの中間断絶クロスを継続し、隠れたキーホースであるPocahontasによりTeddy系、Princequillo系のスタミナを主導と連動させた点にある。前述のようにあと一息と言える血統構成ではあるが、血の流れ自体にはかなりの良さがあり、好調期には強い競馬を見せる事も。本質は芝向きのマイル~中距離タイプ。ダートはあまり得意とは言えないタイプだが、重馬場はある程度こなせる。

毎日王冠
サリオス(ハーツクライ×サロミナ by Lomitas)牡・17生
有効世代数:10代目

Ⅰ 主:6 結:7 土:2 弱:2 影:3 集:4 質:3 再:2 SP:4 ST:3 特:3(母伴性繁殖牝馬:Kaiserkrone(=Kaiseradler)5×5)
合計:(36+3/60)点 クラス:2B+(3B)
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S □ M 〇 I □ C × L ×
ダ:S △ M △ I × C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:△ 重馬場適性:□
Ⅳ 開花率:低い 成長型:早め

〇 短評

主導は、位置の問題を残すものの、Northern Dancer5×5・6の系列クロス。主導傘下のAlmahmoudも5代目から系列クロスを構成したのは、主導勢力や血の集合面においてややマイナスに働いている。とはいうものの、有効世代数10代目においてSpermint.Fair Playを通じ、米系の連動をはかる事ができたのは幸運と言える。その分、開花率は低いと言えるか(蛇足だが、父ハーツクライ産駒が早期に能力発揮が難しい一つの理由に、外交的な配合になりやすい点が考えられる)。また、Pharmond.Natlma-AlmahmoudのスピードHyperion.Busandaのスタミナとスピード優位ではあるものの、父の特徴をおさえているのは好感が持てる。反面、母が抱える特殊な独系統を生かす事に失敗したのは大いにマイナスで、ここが当該配合のクロスだけを追った場合の限界点だと言えるだろうか。それでいながら、母が持つKaiserkrone(=Kaiseradler)5×5)を自身ではクロスしてはいないもののハートライン上に存在させ、当馬自身はその恩恵を受けていると考えられる。本質は、芝向きのマイルタイプで、クロス馬が41という点を踏まえるとある程度こなせるだろうが、12F以上においての適性は、やや疑問がのこるタイプ。ダートは不得手で、重馬場は普通にこなせる。

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

各馬評価カテゴリの最新記事