- 2025.07.07
ベンバトルはどうなっとる?
今年が産駒デビューイヤーのベンバトル。 現役時代はマイルから2,000メートルで勝ちがあり、父ドバウィというだけで、ディープインパクトやキングカメハメハに良さそうなかんじ。 そこに母方にミルリーフ持ち、ちょっと父方のシャーリーハイツの位置と並んだのが微妙かもしれないが… 母父セルカークてことで、若干のドイツ血統を含みながら、ハイペリオン増し増しの、イエローゴッドでレッドゴッド積みながらフェアトライ […]
今年が産駒デビューイヤーのベンバトル。 現役時代はマイルから2,000メートルで勝ちがあり、父ドバウィというだけで、ディープインパクトやキングカメハメハに良さそうなかんじ。 そこに母方にミルリーフ持ち、ちょっと父方のシャーリーハイツの位置と並んだのが微妙かもしれないが… 母父セルカークてことで、若干のドイツ血統を含みながら、ハイペリオン増し増しの、イエローゴッドでレッドゴッド積みながらフェアトライ […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 函館記念 ヴェローチェエラ(リアルスティール×イプスウィッチ by Danehill Dancer)牡・21生 有効世代数:10代目 Ⅰ 主:5 結:9 土:2 弱:3 影:3 集 […]
さあ久々に風呂敷を広げてみようか。 大丈夫? 今、飲みながらでしょ? しかも、休み前の1番疲れてる時でしょ? 心配ありがとう。 でも…男にはやらなきゃいけない時が… 今の状態ではないな。 まあでもさ、酔いどれ競馬じゃない? 酔眼朦朧でなんぼじゃない? 賢い人が難しく言ってるのを噛み砕いて、テキトーに理解したふりしてるのがピロ理論じゃない? こんなのが好き! これじゃなきゃダメ! そんなあたしにした […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 さきたま杯 シャマル(スマートファルコン×ネイディヴコード by アグネスデジタル)牡・18生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:2 結:7 土:4 弱:1 影:2 集:5 質:4 再: […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 しらさぎステークス キープカルム(ロードカナロア×ダンスアミーガ by サクラバクシンオー)牡・21生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:2 結:5 土:4 弱:1 影:2 集:6 質: […]
春の東京開催が終わるので行ってみた。 今シーズンもいろいろなドラマがあった気もするが、過ぎてしまえば心に残るものが…あったような、ないような… 去年秋から不祥事が続き、競馬との距離を測りながらの春シーズンだった。 馬券は、2月くらいに片手くらいの万馬券を取ってから良くない。 なんというか熱がない。 弾がないのもだが、少ない予算でもメリハリをつけ、勝負とみたら踏み込んでいく。 肉を切らせて骨を断つ。 […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 函館スプリントステークス カピリナ(ダンカーク×ライトリーチューン by マンハッタンカフェ)牝・21生 有効世代数:10代目 Ⅰ 主:5 結:7 土:4 弱:2 影:3 集:4 […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 東京ダービー ナチュラルライズ(キズナ×レディマドンナ by Distorted Humor)牡・22生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:5 結:6 土:4 弱:1 影:2 集:3 質 […]
穴狙い、ほんの冗談のつもりでメイショウタバルを本命にしようと思った。 冗談というと失礼だが、どうにも競馬に熱がのらない。 去年までの俺なら、どこまでもメイショウタバルを追いかけていただろう。 なにより、発売後のオッズが気に入らなかった。 俺だけが気づいてる、だからこそ美味しい配当となるのだ。 まあ外れたら何もないのだけど… メイショウタバルの勝利については、いろんなところで、いろんな人が語ってる。 […]
なんだろう? 毎年というわけではないが…ん?毎年少なからずなのか? ダービーが終わった後は腑抜ける。 ボートレースのSGが終わった後に、一般戦とかを見た時もそうだが、レースレベルもそうだが、なんというかそこにある熱量に差がありすぎるというか… もちろん、とりあえず一勝というのは、どの世界も変わらないのだろうけど、それが積み重なった頂点というのは、時を重ね思いの強さを増し未来へ続いてく。 現在を生き […]