私的名馬選

1/2ページ
人々の心に刻まれ、歴史に名を残した「名馬」について、血統研究所・所長のtaku.Oが血統を中心に解説します。
  • 2022.08.19

私的名馬選 Vol.14 タイキシャトル

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、通算13戦11勝、2着1回3着1回。仏国のG1である、マイル戦のジャックルマロワ賞をも制し、世界のマイル王となった、タイキシャトルです。   タイキシャトル(Devil’s Bag×Welsh Muffin by C […]

  • 2020.12.23

私的名馬選 vol.13 シンボリクリスエス

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、有馬記念を2連覇し、引退レースとなった4歳時の2勝目の際は、2分30秒5というレコード、9馬身差での圧勝を成し遂げ、先日21年の生涯を遂げた、名門シンボリ再興の狼煙となった、シンボリクリスエスです。 シンボリクリスエス(Kri […]

  • 2020.12.21

私的名馬選 vol.12 エピファネイア

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、GⅢ時代ではありますが、R-NIKKEI杯2歳S(ホープフルステークス前身)を制し、菊花賞、ジャパンカップをも制し、現在種牡馬としても活躍をしているエピファネイアについてです。 エピファネイア(シンボリクリスエス×シーザリオ […]

  • 2020.12.15

私的名馬選 vol.11 マルゼンスキー

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、持込馬の先駆け、スーパーカーと呼ばれた、マルゼンスキーです。 マルゼンスキー(Nijinsky×シル by Buckpasser)牡・74生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:8 結:8 土:4 弱:3 影:2 集:6 質:4 再: […]

  • 2020.12.08

私的名馬選 vol.10 ヤマニンパラダイス

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。   では、今回は、94年の阪神3歳牝馬ステークス(G1)を、デビューから3連勝で制したヤマニンパラダイスについて考察を行いと思います。   ヤマニンパラダイス(Danzig×Althea by Alydar)牝・94生 […]

  • 2020.12.02

私的名馬選 vol.9 クロフネ

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。   では、今回は、春にNHKマイルカップを勝ちながら、夏をこえて天皇賞(秋)への出走が叶わなくなると、ダート路線へ転向。武蔵野ステークスを1分33秒3で、2着イーグルカフェ(1A)に9馬身差で、チャンピオンズカップの前身であるジャ […]

  • 2020.11.27

私的名馬選 vol.8 レガシーワールド

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、気性の悪さから去勢されるものの、4歳時にジャパンカップを勝ち、骨折・屈腱炎を抱え8歳まで走り続けた、騙馬の国内調教馬として初めてG1レースを制した、レガシーワールドについて、筆をとりたいと思います。 レガシーワールド(モガミ× […]

  • 2020.11.17

私的名馬選 vol.7 トロットサンダー

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、地方から中央所属になり、遂にはマイルチャンピオンシップを、翌年の安田記念をも制した、トロットサンダーです。 トロットサンダー(ダイナコスモス×ラセーヌワンダ by テスコボーイ)牡・89生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:7 結: […]

  • 2020.11.10

私的名馬選 vol.6 ヒシアマゾン

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。   では、今回は、阪神三歳牝馬ステークス(現在の阪神ジュベナイルフィリーズ)を制したものの、当時のルールにより外国産馬であるが為、クラシックレースへの出走がかなわず、春から秋にかけて重賞を5連勝し、6連勝目にオークス馬であったチョ […]

  • 2020.10.27

私的名馬選 vol.5 ヤマニンゼファー

閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は最速の西風の異名をとり、安田記念・天皇賞(秋)の二階級制覇をはたした、ヤマニンゼファーを取り上げたいと思います。 ヤマニンゼファー(ニホンピロウイナー×ヤマニンポリシー by Blushing Groom)牡・88生 有効世代数 […]