距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。
フェアリーステークス
エリカエクスプレス(エピファネイア×エンタイスド by Galileo)牝・22生
有効世代数:9代目
Ⅰ 主:7 結:7 土:2 弱:1 影:1 集:5 質:4 再:4 SP:4 ST:4 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(39+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I 〇 C □ L ×
ダ:S × M □ I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:□ 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:普通 成長型:普通
〇 短評
主導は、Northern Dancerを伴う、Sadler’s Wells4×3。血の濃さはあるが、系列クロスを形成した、Hail to Reason5・6・7・8×6を内包し、明確に血統をリードしている。次いで、Sir Gaylord6×7、Nashua6×7、Buckpasser7×6の系列クロスで血統を構成。孤立しがちなPrincequillo5・8・8・9×7・9・9を世代ズレさせる事無く、前述のSir Gaylord.Bayardoを介し9代目となるものの、主導たるSadler’s Wellsと直接連動させた点は見るべき部分であるり、この連動性が当馬の能力の源泉だが、惜しむらくは、父の母内Wishing Wellや、母の母内Akarad.Lunadixに弱点を派生させた点で、安定感に欠ける可能性を否定できない点か。本質は、芝向きの中距離タイプで、ダートはこなせる程度だが、重馬場馬は得意なタイプ。隠し味的に生きた、Olympia.Aureoleのスタミナが、しっかりと主導勢力と連動した為、長く脚を使えるタイプに成長する可能性を指摘しておきたい。また、影響度バランス(7-8-13-2)とし、強調された、母の父Galileoへ血の集合が見られる為、決め手を秘めるタイプ。
シンザン記念
リラエンブレム(キズナ×デルフィニアⅡ by Galileo)牡・22生
有効世代数:9代目
Ⅰ 主:9 結:6 土:2 弱:1 影:2 集:5 質:5 再:4 SP:4 ST:5 特:0
合計:(43/60)点 クラス:1A
Ⅱ 日本適性:△ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I 〇 C ◎ L 〇
ダ:S × M □ I 〇 C □ L △
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:普通 成長型:遅め
〇 短評
主導は、Natalma-Almahmouと継続させた、Northern Dancer5・6×4・6・7の系列クロス。この主導は、血統の4ブロック全てに配され、明確に血統をリードしている。次いで、Acropolis5×7、Crepello6×8の系列クロスや、Turn-toを伴うHail to Reason5×6で血統を構成。非常にシンプルな血統構成となった点が最大の長所。また、スタミナの核を形成したAcropolis内において、Aurora-Hyperion/Rose Red.Clarissimusを生かし、Crepelloは、Mieuxceを生かし、しっかりとした裏付けを持っており、そのスタミナを全開にし、主導勢力と直接結合させている点は、見るべき部分であり、当馬の大きな武器となっている。更に、Hail to Reasonが、Blue Larkspur.Man o”War.Sir Gallahad(=Bull Dog)-Teddyといった米系を、Nearcoを介し主導と連動させており、これらの連動力が当馬の能力の源泉。本質は、芝・ダート兼用の中~長距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。惜しむらくは、Pulcky Liegeの落失や、7代目以降においてきめ細かく生かした、Vimy-Wild Risk.Djbel.Princequillo-Prince Roseの離反で、成長力の面において、若干の不安を残す点や、母の母内Toute Cy内に弱点を派生させた点からもわかるように、やや父母の世代がズレ気味である点で、安定感に欠ける可能性を否定できない点か。とは言うものの、全体的に非常に良くできた血統構成であり、無事な開花を望みたい一頭である。
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m