サラブレッドクラブライオン2022注目馬血統診断(2021年度産)

サラブレッドクラブライオン2022注目馬血統診断(2021年度産)

今回の血統研究所は、各一口クラブの中で、血統的に見どころがある配合を何頭かピックして、簡易評価を行いたいと思います。
あくまでも簡易評価ですので、細かいところまでは出しませんが、配合的に優秀である。スピード・スタミナにかなりの良さがある。日本向きの配合である。このあたりを基準にしていきたいと、考えております。

※一口クラブはあくまでも金融ファンドであります。実際の競馬においての損害等は、あくまでも自己責任となります。当方は、一切の責任を負いません。また、考察の順番に配合の良し悪しは、関係ありません。更に、あくまでも血統表のみでの考察になりますので、馬体や気性面においての評価は行っておりません。それを踏まえてご閲覧頂ければ幸いであります。

では、今回はサラブレッドクラブライオンです。

・リミニの21 牡 父:ドレフォン

主導は、現在でも珍しくあるが、その父である、ヴァイスリーガル=(Vice Regent)6・6×6と継続する、Deputy Minister5×5の系列クロス。他に強い影響をもったクロスは無く、この主導は、有効世代数が10代目となった点もあるが、母方の充足率が比較的高く、Gold Bridge.Victoriana.Bunty Lawless.Bimelech-Black Toney/La Troienne.Beau Peraと細かい血をしっかりと生かしており、有効なクロスと言える。また、Sir Gaylord.Pocahontasのクロスを通じ、Princequillo系の連動もしっかりとはかられており、ここが当馬の配合の長所であると言える。惜しむらくは、これといったスタミナの核の形成に失敗している点や、細かく生かした、欧米系の連動性が低い点か。とは言うものの、Bold Ruler.Turn-toの系列クロスのスピードを主導と強固に連動させた点は武器であると言える。本質は、父のイメージ通りの、ダート向きのスプリント~マイルタイプ。芝は慣れればこなせる程度だが、重馬場はこなせる。開花自体は比較的時間のかかるタイプ。

・ソーメニーウェイズの21 牡 父:リアルスティール

主導は、父の傾向をやや外すものの、Raise a Native.Secretariatを生かした母の傾向を引き継ぎ、Mr.Prospector4×5の系列クロス。次いで、Secretariat5×5・6の系列クロスで血統を構成。また、Northern Dancerの中間断絶が結合をアシストする形態。スピードを引き出しやすいものの、やや煩雑な血統になりがちな同父産駒としては、比較的シンプルに血統を構成した点が最大の長所。惜しむらくは、Hail to Reasonが5×8・8と世代ズレを起こした点から来る米系の結合の弱さ。とは言うものの、その父Turn-toを中間断絶としてクロスさせ、Almahmoud. Sickle(=Pharamond)により父父ディープインパクトのスピードを再現した点は見るべき部分である。本質は、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプ。重馬場はこなせる程度。早期のスピード対応は可能だが、主導内の充足率の低さから、思った以上の成長を見せない可能性は指摘しておきたい。

・ラビルキンの21 牡 父:キズナ

主導は、Royal Chargerが欠落するものの、Hail to Reason-Turn-toと継続するHalo4×4の系列クロス。次いで、Secretariat5×5、My Babu6×8の系列クロスで血統を構成。また、Northern Dancerの中間断絶が結合をアシスト。非常にシンプルな配合で、このシンプルさが最大の長所。惜しむらくは、父キズナの強烈なスタミナ源であったPacific Princess内において、Alycidon(=Acropolis)5×9、Mossborough6×9と世代ズレを二つ抱えた点か。とは言うものの、前述のSecetariat.My Babuを主導と上手く連動させ、細かい血ではあるがMieuxce等、キズナの良さをある程度再現している点は見るべき部分である。本質は、芝・ダート兼用の中距離タイプ。重馬場もこなせる全天候型。開花は比較的早く、早期の中距離対応可能な血統構成。

・グランドクララの21 牡 父:エピファネイア

主導は、Northern Dancer-Natalmaと継続するSadler’s Wells4×4・5の系列クロス。次いで、主導傘下ではあるものの父の主導であったHail to Reason5・6・7・8×7・8の系列クロスや、Buckpasser7×5・7・7、Nashua6×8の系列クロスで血統を構成。この主導は、前述のHail to Reason.Buckpasserのアシストを受け、明確な主導として機能している。また、前面のクロスが欧米系の入り混じった当馬の血統を、しっかりと連動させており、Princequilloの離反が惜しまれる部分ではあるが、比較的強固な連動体制を構築している。更に、主導内はLalun.Djbelを生かし、その充足率も悪くはない。本質は、芝向きの中~クラシックタイプ。ダートはこなせる程度だが、米系の連動性の良さから重馬場はこなせる。本質的にスタミナ優位の配合であり、国内ではスピード再現の内容から、実績を残しにくいタイプではあるが、血統構成は優秀。是非とも無事な開花を望みたい一頭。

・ティーエスベリーの21 牝 父:エピファネイア

主導は、Northern Dancerを伴うSadler’s Wells4×4・5。次いで、主導傘下のHail to Reason5・6・7・8×7・8の系列クロスや、Buckpasser7×5・7、Nashua6×8の系列クロスの影響が強い。同一牝系である、グランドクララの21と非常に似通った内容ではあるものの、Natlmaの落失からくるスピードの低下は見逃せないが、Sadler’s Wells内の生かし方においてはBimelech.Dalmaryを追加し、より充足率に良さが出ている点が当馬のセールスポイント。惜しむらくは、弱点の派生や、スピード勢力の弱さで、牝馬としては非常に重厚な配合となった点か。本質は、芝向きの中~クラシックタイプ。ダートはこなせる程度だが、米系の連動性の良さから重馬場はこなせる。前述の通り、牝馬としては非常に重厚だが、こちらも無事な開花を望みたい一頭である。

・ゴールウェイの21 牝 父:キンシャサノキセキ

主導は、Northern Dancerを伴うLyphard4×6。次いで、Albhai6×8、Khaled8×6の系列クロスで血統を構成。また、Hail to Reason. In Realityの単一クロスが結合をアシストする形態。やや母方の世代後退が惜しまれる配合で、主導内はCourt Martial.Hurry Onの落失からそれを見る事ができる。とは言うものの、結果的にLyphardのスピードをシンプルに再現しており、牝馬としてはこのくらいのスピード・スタミナ比率が有利と考えられる。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプ。重馬場もこなせる全天候型。日本向きのスピード配合であり、開花は比較的早いタイプ。

・キョウエイカプリスの21 牝 父:マジェスティックウォリアー

主導は、Raise a Native5×4の系列クロス。次いで、Bold Ruler5・6・6×6の系列クロスで血統を構成。また、Northern Dancer5×5・5・7の中間断絶や、Turn-toを伴うHail to Reason6×5。Broadway5×6の単一クロスが結合をアシストする形態。従って、非常にシンプルな配合で、競走馬の血統の背骨を形成する、主導・結合の評価は高い。惜しむらくは、やや影響度バランスが崩れた点や、スタミナの核の欠如だが、血統全体でスピードに恵まれた配合である。本質は、ダート向きのスプリント~マイルタイプ。芝は不得手だが、重馬場はこなせる。早期のスピード対応可能な血統構成。

・ハルマッタンの21 牡 父:ロゴタイプ

主導は、血の濃さこそあるものの、Hail-Hail to Reason-Turn-toとクロスを継続した、サンデーサイレンス3×3の系列クロス。次いで、珍しくあるがBold Reason7×6の系列クロスで血統を構成。この両者はHail to Reasonで強固に連動しており、血が濃い配合でありながら、非常にシンプルな配合となった点が最大の長所。また、Northern Dancerの中間断絶が結合をアシストする形態。惜しむらくは、Princequilloの離反。従って、主導としてはかなり明瞭な配合ではあるものの、結合面においては、若干の不満が残る配合ではあり、母父であるマンハッタンカフェが抱える独系統の生かし方が弱く、弱点を派生させた点も勿体ない配合ではある。とは言うものの、前述のBold ReasonがLalun.Djbelといった仏系を主導と連動させた点は、見るべき部分である。本質は、芝向きのマイルタイプ。ダート・重馬場はこなせる程度。日本向きのスピードにめぐまれた配合で、血の濃さや、弱点の派生等からくる安定感に欠ける可能性こそあるものの、早期のスピード競馬対応可能なタイプ。

・グランドサッチャーの21 牡 父:フサイチセブン

主導は、Halo4・5×4の系列クロス。次いで、Northern Dancer4・5×5・5の中間断絶が結合をアシストする形態。この配合の限界点はこの部分で、Halo.Northern Dancerの影響力が拮抗した点にある。ではあるものの、両者はNearco.Almahmoud等で非常に強固に連動しており、その相性の良さをしっかりと生かした配合となっている。また、弱点の派生や、Count Fleetの離反も惜しまれる部分ではある。とは言うものの、マイナーな同父産駒としては、スピードにかなりの良さがある配合である。本質は、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプ。米系の連動性の高さから、重馬場もこなす全天候型。安定感には欠ける血統構成かもしれないが、貴重なFusaichi Pegasus直系の血統であり、その動向には注目したいものである。

 

今回は、サラブレッドクラブライオンの1歳馬のピックをおこなってみました。あくまでも自分なりの目線でのピックですが、これ以外にも、勿論キラリと光る部分を持つ配合馬は含まれております。このような記事でも、一口馬主の皆様の参考や楽しみになれば幸いです。

今後とも、総合競馬サイトG-ZEROおよび、血統研究所をよろしくお願い申し上げます。

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

一口馬主クラブ別注目馬カテゴリの最新記事