8月15日 公営競技とは?

8月15日 公営競技とは?

世間はお盆。
私は働いていた。
いろいろあって最後の日。
朝から、いろんな人に声をかけていただき、泣かそうという意図があるのか?なんて勘繰るくらいだった。
残業に始まり、残業に終わった現場。
短い間だったが、餞別までくれる人がいた。
この人の旦那さんは幸せもんだなと思った。
家に帰り、缶ビールでお疲れ様しながら、なんとなく開いたSNS。
忘れていたこと、大切なことを思い出させてくれた。

ちゃんと確認してない酔いどれで申し訳ないが、おそらく8月15日が最終日の多摩川公式配信だと思う。
解説の元ボートレーサー、熊谷直樹氏の発言が目に止まった。

「ボートレースも戦後の復興のために始まったんですよ。」

すぐに思い出した。
8月13日に広島はマツダスタジアムで行われたピースナイター。
始球式は被爆2世を公表している吉川晃司。
アカペラでイマジンを歌ったという。
君が代だったら…
被爆から80年、広島の復興と共にあった広島東洋カープ。
G-ZEROではないが、種出三等下名義でnoteに書いたが、私には想像もできないこと。
それでも想像し、思い、考えて、いきたいもの。
そこにあった、真実、現実は、想像を遥かに超えたものだろう。
そういったものが80年前にあり、今も生き続けてる。

競馬は、すべての公営競技は、戦後の復興のもとに始まった。
今も医療、介護施設の車など、目につきやすいところにも、各公営競技、宝くじの支援がある。
寄付、課税などが、まっとうな支援なのかもしれない。
仕事して納税すること以外、楽しいこと、興奮すること、言葉は悪いかもしれないが、遊びながら支援ができる。
逆から見れば、娯楽を提供する代わりに支援を得てる。
競馬に話を戻さなくてもだが、公営競技は他の娯楽と違い、支援に直結してる。
それが博打が禁止された国での方便だとしても。

公人ではないが、靖国参拝、慰霊碑等への祈り。
それぞれの立場で許されること、許されないことがあるかもしれない。
そんな思いを持たない人もいるかもしれない。
でも、楽しんでるだけで、遊んでるだけで、良い競争を見ているだけで、結果的に復興支援になっているのが公営競技。

私がジョンレノンなら…

「想像してごらん?一所懸命仕事して稼いだ命の次に大切な金を、遊んで楽しんでるだけで善行になるんだよ?」

と、歌うであろう。

話を競馬に戻す。
競馬はギャンブルか?スポーツか?
どちらでもあなたのお好みに。
公営競技である以上、何かの支援である。
他のスポーツや芸術と違うところはそこだろう。
広島東洋カープに金を使えば、広島に銭が落ちる。

仕組みは作られてる。
安心して推しを推せ!
応援するなら、推しの船券、車券、馬券を買え!
非国民と言われないために!

競馬?競艇?競輪?オートレース?
そんなの好きなの?
ただのギャンブルでしょ?
あなたクズなの?
そんなことを言うやつらは…
宝くじ買うな!
買ってもいい、当たったら寄付しろ!
俺たちは自分のためでなく、他人のために博打をしてるんだ!
風が吹いたら桶屋が儲かるんだ!
俺は儲かってないけど…
そんなスピリットで、スピードで良いんじゃないかなと思う。
自分だけ溜め込んで、自分だけ幸せであればいい。
そんなやつより、よほど世の中を回すでしょ?

なんか上手く言えないけど、胸を張って…
無い金を口座に入れて…
「つのちゃん」と土日は競馬をして遊ぼうと思った、限りなく透明に近い無職になった酔いどれでした。

このコラムが、このまま上がれば…
負けた…たくさん厳しい生活の中、寄付したと思ってくれ!

ワンフォーオール!
オールフォーワン!

pirocks

1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

酔いどれ競馬カテゴリの最新記事