種牡馬考察 ミッキーアイル

種牡馬考察 ミッキーアイル

今回の血統研究所は、種牡馬考察と銘うって、今年度に産駒がデビューする種牡馬の考察を行いたいと思います。まず、種牡馬となったサラブレッドの血統構成を簡単に説明した上で、必要な血(これをキーホースと言います)がどういったものなのか、どういった配合が好ましいのか。更には、アトランダムな配合において想定される産駒の傾向を考察していきたいと思います。また、自身の目からみて血統構成上、面白いと思われる産駒(優秀な配合という訳ではありません)をピックアップし、簡易考察をしてみたいと思います。

では、今回は、ミッキーアイルです。

ミッキーアイル(ディープインパクト×スターアイル by ロックオブジブラルタル)牡・11生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:7 結:5 土:4 弱:3 影:2 集:4 質:4 再:4 SP:4 ST:3 特:0
合計:(40/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S △ M 〇 I □ C × L ×
ダ:S □ M △ I × C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:□ 重馬場適性:□
Ⅳ 開花率:普通 成長型:早め

〇 短評

主導は、Northern Dancer5×4・5・5の系列クロス。主導傘下のNatalma-Almahmoudが続く。次いで、Banish Fear.Romanの系列クロスで血統をリード。父内Pharamond.Donatelloの世代ズレが惜しまれるが、血統全体としてスピードのアシストが豊富な配合であり、Banish Fear.Almahmoud.Romanの結合アシストも良好。Stymie.Mieuxce.Gold Bridge.Petition等もクロスさせきめ細かい配合となり、総合的にはかなり優秀な配合とは言える。惜しむらくは、前述のStymie.Mieuxce.Gold Bridge等の結合が果たされていない点や、血の集合がやや散漫な点であるが、全体的には優秀な配合だと言える。本質は芝向きのマイル~中距離タイプで、キレる脚を使うタイプというよりは、長く脚を使えるタイプ。ダートや重馬場への適性は普通だと言える。

以上が、ミッキーアイルの血統評価になります。これが種牡馬となった際にどのような産駒を輩出するかを、ここから考察していきたいと思います。まずは、当馬の血統を構成する際に必要な血(キーホース)とはどのようなものか、まず上げていきましょう。

・スピード系

Almahmoud.Roman. Gold Bridge

・スタミナ系

Mieuxce

・バランス系

Northern Dancer. Petition. Banish Fear

これらを踏まえて、繁殖牝馬側に求める条件を考えてみたいと思います。

・自身はNorthern Dancerの系列クロスを持つ為、その傾向を引き継ぎ易く、Northern Dancerをクロスする配合は自身をある程度、自動で再現できる為に有効。

・ただし、5代目Northern Dancerを主導にする場合、欧米系の結合の更なる弱さを助長する為に、母の3代目(産駒の4代目程度に)Northern Dancrが欲しい所。しかしながら、その配合形態では、世代のバランスの悪さを引き起こしやすい為、あまり良いとは言い難い。

・前述の欧米系のクロスを取りまとめる為に、Hail to Reasonのクロスは有効。後程細かく述べるが、Sadler’s Wellsを母に配置し、母方のHail to Reasonを利用するのは比較的有効。

・種牡馬としては自身の世代が後退するのを考慮にいれて、主導はNorthern Dancerの仔世代を選ぶのが無難ではある。ただし、自身が抱える仔世代であるLyphard.Danzig.Be My Guestが産駒の5代目に配されるのに対して、Nureyevのみは4代目になる点は位置の問題から注意が必要。

・前述の、Northern Dancerの仔世代だが、それぞれの母方の生かし方はある程度良好である為、世代の問題はあるものの、クロス自体は有効。その中でも、Nureyevの母方はMiuexce.Gold Bridgeがクロスしている為、Nureyevが主導勢力としては第一候補か。

・また、Nureyevを主導にした際にSadler’s Wells≒Nureyevの相性の良さを利用し、母にSadler’s Wellsを配しSpecialをクロスさせスピードのアシストを行う事は、結合面からみてもかなり有効(蛇足だがSadler’s Wells≒Nureyevの配置をもつ配合馬のスピードに良さがでるのは、ここが理由のひとつ)。欲を言えば、Sadler’s Wells≒Nureyevを母が4×4程度で持つ事が理想的。

・父自身は、Donatelloの世代ズレを抱えたものの、その仔Crepello内の血の生かし方が良く、同様に、His Majesty-Ribot.River Lady内の生かし方が良い事を利用し、そのクロスを作成し、スタミナを補給できれば、ステイヤーの輩出はやや難しいと考えられるものの、中距離対応可能な産駒も輩出可能。

このような種牡馬としての特徴を持つ、ミッキーアイルですが、アトランダムな配合においては、Mr.Prospectorを持ちませんがAlydarを持つ為に、Raise a Native由来のMr.Prospectorのスピードを利用しやすく、この部分において間口の広い種牡馬だと言えるでしょう。また、近年散見されるようになったサンデーサイレンスクロスですが、当馬の場合Halo-Hail to Reason.Cosmahをクロスさせない事が、前提になりますが、欧米系の結合のアシストとしてかなり有効だと考えられます。またStymieクロスを持つ為に、母の3代目、産駒の4代目に配したとしても、弱点を防ぐ利点も持ちます。ただし、血の集合がやはり散漫になりがちなので、上位レベルを目指すのであれば、Hail to Reasonクロスに留めるのがベターではあるでしょうか。また、当たり前ではありますが、Northern Dancerがあふれている現状の繁殖牝馬プールを考えると、当馬はある程度アトランダムな配合でも、自身の良さを再現しやすく、アベレージの高い種牡馬であると考えられます。父、ディープインパクト産駒の中ではスピードに良さを出しやすいタイプであり、その意味においては使い勝手の良い種牡馬であると言えるでしょう。

注目の産駒

・オリエンタルポピーの18

主導は、Nureyev4×5の系列クロス。主導傘下のAlmahmoud.Northern Dancer、次いで、Raise a Nativeの系列クロスで血統を構成。前面でクロスしたサンデーサイレンスの3×4は単一クロスで影響は弱いが、弱点の派生も無く、Almahmoud.Turn-toをクロスさせ、スピードをより強化し、欧米系の結合をアシストしている。また、His Majesty(=Graustark)のクロスによりスタミナを補給。惜しむらくは、Princequilloの結合が果たされていない点や、主導内Specialの落失、父の母ウインドインハーヘア内のスタミナ再現にやや不満が残る点だが(スピード再現は成功している)、全体的には非常にバランスの良い配合となっている。本質は芝向きのマイル~中距離タイプ。父産駒の、ひとつのモデルケースとして無事な開花を願いたい配合である。

最後になりましたが、これがミッキーアイルの、種牡馬としての考察となります。あくまでも紙面上の考察ですが、面白く見て頂ければこれに勝る嬉しさはありません。今後とも競馬総合サイトG-ZEROと、血統研究所を何卒よろしくお願い申し上げます。

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

種牡馬考察カテゴリの最新記事