種牡馬考察 アダイヤー

種牡馬考察 アダイヤー

今回の血統研究所は、種牡馬考察と銘うって、これから産駒がデビューする種牡馬の考察を行いたいと思います。まず、種牡馬となったサラブレッドの血統構成を簡単に説明した上で、必要な血(これをキーホースと言います)がどういったものなのか、どういった配合が好ましいのか。更には、アトランダムな配合において想定される産駒の傾向を考察していきたいと思います。また、自身の目からみて血統構成上、面白いと思われる仮想配合を、簡易考察をしてみたいと思います。
 

では、今回は、アダイヤーです。

 

アダイヤー(Frankel×Anna Salai by Dubawi)牡・18生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:8 結:8 土:3 弱:2 影:3 集:6 質:4 再:4 SP:4 ST:4 特:0
合計:(46/60)点 クラス:1A
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M △ I 〇 C ◎ L □
ダ:S × M × I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:△ 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:普通 成長型:遅め

〇 短評

主導は、Northern Dancer4・5×5・6・7の系列クロスで明確。次いで、Mr.Prospector.Buckpasser.Where You Leadで血統を構成。更に、Turn-toを伴うHail to Reason.Princequilloも主導と連動し、全体の結合力は非常に強固であり、7代目までに存在するクロスはほぼ、主導と連動を果たしているのは、驚異的であると言える。この主導・結合を高いレベルで維持した配合は近年稀であり、当馬の能力の一端を示していると言える。加えて、血の集合も父父Galileoに存在し、破壊力のある血統構成。惜しむらくはAllegrettaの再現がやや弱い点であるが、これは致し方ない部分であるとも言える。本質は、スピード・スタミナ兼備の芝向きの中~長距離タイプ。ダートは不得手だが、重馬場は得意なタイプ。是非とも無事な開花を望みたい一頭である。

 
以上が、アダイヤーの血統評価となります。これが種牡馬となった際にどのような産駒を輩出するかを、ここから考察していきたいと思います。まずは、当馬の血統を構成する際に必要な血(キーホース)とはどのようなものか、上げてみましょう。

・スピード系

Mr.Prospector.Hail to Reason-Turn-to. Where You Lead

 
・スタミナ系

Buckpasser.Princequillo

 
・バランス系

Northern Dancer

 
これらを踏まえて、繁殖牝馬側に求める条件を考えてみたいと思います。

・自身は、Northern Dancerが血統をリードしている血統構成であり、産駒もその傾向を引き継ぐようになりやすい。従って母となる繁殖牝馬はNorthern Dancerが強い血統が好ましい。

 
・ただし、世代が一代進む産駒の血統構成においては、Northern Dancerをそのまま主導に据えることは、結合面を踏まえると難しく、Northern Dancerの仔世代を主導とするのが好ましいと考えられる。具体的にはSadler’s Wells.Danzig.Nijinskyが候補に挙げられるが、Danzig.Nijinskyを主導に据える場合は、Sadler’s Wellsの父として配されているNorthern Dancerが、同位置に配される点には留意が必要で、その場合はやや世代の旧い母を用いる必要があると言える。従って、Sadler’s Wellsを4×4程度でクロスさせ、主導とするのが最も好ましいと考えられる。

 
・産駒のスピードを確保する為に、Mr.Prospectorを再度利用したい。この場合、父の位置の関係上そのままクロスさせても、十分なスピードの核を形成できる為、そうした意味では欧州馬としてはスピードの確保がしやすい血統構成であると言える。また、Buckpasserを内包するMiswaki.Seeking the Goldを利用して、血統全体の連動性に良さを出す事を、考えても良い。ただし、母の世代が古い場合、Northern Dancerと影響力を拮抗する可能性が高く、その部分には十分な留意が必要である。

 
・スタミナの核の確保として、父のスタミナの核となったBuckpasserを再度利用したい。また、Princequilloも利用したい所だが、主導勢力と連動させるのが難しく、その部分には工夫が必要である。具体的には、スピード面でも触れたMiswakiや、自身では眠っているMill Reef.Sir Ivor-Sir Gaylordのクロスは効果的である。

 
・また、意外に思われるかもしれないが、スタミナの確保よりもスピードの確保が容易な血統構成であり、芝12Fをこなせる産駒を出す為には、母の血統構成に頼る部分が大きい。結果産駒は芝10F程度に適性を持つ産駒が大多数を占めると予想される。

 
・国内で飽和状態にあるサンデーサイレンスだが、相性自体は悪くない。ただし、サンデーサイレンスを産駒の2代目に持ってくると世代ズレをおこし、そのスピードが半減する為、そこは注意が必要で、配置的には産駒の3代目がベストだと考えられる。

 
・また、上級配合を狙うのであれば、父の父が抱える、名牝Allegrettaへのアシストは必要である。具体的にはAcropolis-Donatello.Tantieme.Birkhahn等の血が必要で、ここのアシストが弱い場合、弱点の派生を招きやすく、種牡馬アダイヤーのアキレス腱になりやすい部分である。

 
このような種牡馬としての特徴を持つ、アダイヤーだが、アトランダムな配合においては、父の傾向を引き継ぎ、Northern Dancerを主導とした、芝向きの産駒が大多数を占めると予想され、位置の関係を調節するのがやや難しい種牡馬である為(特に、Lyphardの位置が難しい。母の父ディープインパクトとの組み合わせはギリギリ世代ズレを回避するものの、主導が不明瞭になりやすい点は指摘しておきたい)、詰めの甘い産駒を輩出する可能性が高いと想定される。ただし、欧州馬にしては珍しく、米系の影響も強く、ダートをこなす産駒も輩出する可能性を秘めており、割合としては芝:ダートの比率が、7:3程度になると予想される。また、スタミナの項でもふれたが、スタミナの確保が意外と難しい種牡馬であり、産駒は10F前後を適性とする可能性が高いと考えられる。早期の中距離対応可能な産駒が多いとも想定されるが、芝の中~長距離向きの本格派の配合も作れる種牡馬であり、そうした産駒は、やや晩成傾向を示すと想定される。

 
これから種牡馬入りする為、まだ実際の産駒は誕生しておりませんが、こうした配合なら、という仮想配合を考えてみましたので、皆様の参考になれば幸いであります。

 
(アダイヤー×ステラリード by スペシャルウィーク)-・-生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:8 結:8 土:2 弱:1 影:3 集:6 質:5 再:6 SP:4 ST:5 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(48+1/60)点 クラス:1A+(2A)
Ⅱ 日本適性:△ 成長力:◎
Ⅲ 距離適性
芝:S × M △ I 〇 C ◎ L 〇
ダ:S × M △ I 〇 C □ L △
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:普通

〇 短評

主導は、父の傾向を引き継ぎSadler’s Wells4×4の系列クロス。この主導は、その父Northern Dancerを血統の4ブロック全てに配し、Hail to Reason.Lalun.Bimelech.Nasrullah.Gold Bridgeをクロスさせ、その充足率も高い。次いで、同様にNorthern Dancerの仔であり、その母Flaming Pageを伴うNijinsky5×5や、父のスピード源となったMr.Prospector6・6×5、父のスタミナ源となったBuckpasser7・7・7×6の系列クロスで血統を構成。また、ハイハット.Petitionの系列クロスを内包したEla-Mana-Mou5×5の中間断絶の影響も強い。惜しむらくは、Princequillo系の結合が確認できない点や、父の母スペシャルウィーク内ミスアヤシガワ内において軽微な弱点を派生させた点だが、9代目においてGainsboroughを配した為、比較的軽微で済んだのは幸運であると言える。反面、影響度バランスを(8-7-8-12)とし、祖父母4頭からバランスよく能力を受け継いでいるうえに、強調された母の母ウェルッシュステラを強調し、そこに影響の強い血を集合させており、Nijinskyこそ配されていないものの、その母であるFlaming Pageを配したのは瞠目する部分である。本質は、芝・ダート兼用の中~長距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。スタミナ優位の重厚な配合であり、全世界的に少なくなった高速ステイヤーの資質を秘めている良配合である。また、扱いが難しい父の父内Allegretta内も独系統こそ落失するものの、Acropolis(=Alycidon)が系列クロスを形成するなど、その能力形成に寄与しており、細かい不満は残るものの、この母にしてこの父ありといった配合となっている。是非とも実馬を見てみたい配合の一つだと言えるだろうか。

 

最後になりましたが、これがアダイヤーの、種牡馬としての考察となります。あくまでも紙面上の考察ですが、面白く見て頂ければこれに勝る嬉しさはありません。今後とも競馬総合サイトG-ZEROと、血統研究所を何卒よろしくお願い申し上げます。

 
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

種牡馬考察カテゴリの最新記事