コラム

14/82ページ

オーシャンS2024過去10年の傾向データ

オーシャンS(G3)は、中山芝1200mで行われる4歳以上の別定G3。 高松宮記念のステップレースで、1着には優先出走権が与えられる。 昨年は、2着に15番人気のディヴィナシオンが飛び込み、3連単580,400円の大波乱だった。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-2-1-4 30.0% 50.0% 60.0% 2番人気 2- […]

チューリップ賞2024過去10年の傾向データ

チューリップ賞(G2)は、阪神芝1600mで行われる3歳牝馬限定のG2。 後の桜花賞のトライアルレースで、1~3着には優先出走権が与えられる。 昨年は、1番人気のドゥーラが15着と大敗し、3連単15万馬券の波乱となった。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 6-1-1-2 60.0% 70.0% 80.0% 2番人気 1-1-5- […]

  • 2024.02.26

中山記念、競馬上司炸裂。

日曜、旧Twitterのスペースで「つのちゃん」と朝から参戦。 2人とも当たらずとも遠からず、当たるけれども安い、厳しい戦いだった。 「つのちゃん」は共同通信杯もそうだったけど、どのレースか忘れたが軸違い縦目で万馬券を取り逃し、今年初万馬券はおあずけとなった。 それでも小さなマイナスで納めるところが「つの仙人」である。 「つのちゃん」が指揮官なら安心して戦えるだろう。 大勝もないかもしれないが、大 […]

阪急杯2024過去10年の傾向データ

阪急杯(G3)は、阪神芝1400mで行われる4歳以上の別定G3。 後の高松宮記念のステップレースで、1着馬には優先出走権が与えられる。 特殊コースで行われるレースともあり、一筋縄ではいかない難解なレース。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-1-1-5 30.0% 40.0% 50.0% 2番人気 3-1-2-4 30.0%  […]

中山記念2024過去10年の傾向データ

中山記念(G2)は、中山芝1800mで行われる4歳以上の別定G2。 2000mの大阪杯へ向かう中距離馬と、1600mの安田記念へ向かう短距離馬が、年明け初戦に選択する事が多く、上位人気決着ながら着順は難解。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-0-0-7 30.0% 30.0% 30.0% 2番人気 3-2-2-3 30.0% […]

  • 2024.02.19

今年初万馬券と藤井勘一郎騎手引退セレモニー、石橋脩でフェブラリーステークスを当てたかった俺。

土曜、とりあえずの最後の気持ちで東京競馬場へ。 先週からわりと調子良くて、何の不安もなく気楽に打ってた。 4レースのメイクデビューで初万券ゲット。 間違えて買った気がするのだが、改めて考えると勝馬の2シークレットマター7番人気と、6ダイアドリーム1番人気が良く見えたのだろう、買い目はこんな感じだった。 馬連 2-5、2-6、6-15 3連複 2-5-6、2-6-15、5-6-15 他に3連単が何点 […]

小倉大賞典2024過去10年の傾向データ

小倉大賞典(G3)は、小倉芝1800mで行われる4歳以上のハンデG3。 3連単10万馬券が6回も出ているように、波乱必至のハンデ戦となっている。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-2-0-5 30.0% 50.0% 50.0% 2番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0% 3番人気 2-1-0-7 20.0% […]

ダイヤモンドS2024過去10年の傾向データ

ダイヤモンドS(G3)は、東京芝3400mで行われる4歳以上のハンデG3。 JRAの重賞レースの中で、最も1m辺りの単価の低い重賞レースで、近年はハンデ戦らしく波乱傾向。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 5-1-1-3 50.0% 60.0% 70.0% 2番人気 2-2-3-3 20.0% 40.0% 70.0% 3番人気  […]

  • 2024.02.15

新馬・未勝利勝ち馬より ーガウラスパークー

ガウラスパーク(24/02/11、2回京都6日3R、ダ1200m新馬)2番人気1着 ロジャーバローズ×ガウラミディbyフリオーソ.   2回京都6日2Rのダート未勝利戦。話題の種牡馬Palace Maliceの産駒インユアパレスがダート替わりで一変し、初勝利を挙げました。母クイーンズターフは、その父がディープインパクト、その母フラッテローザは地方ダートで活躍したフリオーソの全妹というなか […]

フェブラリーS過去10年の傾向データ

フェブラリーS(G1)は、東京ダート1600mで行われる4歳上のG1。 1,2番人気が強く、堅めの決着が目立つ。 昨年はレモンポップが根岸Sに続いて快勝し、初G1制覇となった。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 5-2-2-1 50.0% 70.0% 90.0% 2番人気 3-2-0-5 30.0% 50.0% 50.0% 3番 […]

1 14 82