- 2020.02.19
関西。そして、阪神と阪急について。
不思議な力を秘めた言葉のテレパシー 新しい過去から君への招待状 かっこいいね伊右衛門!ちがった!イエローモンキーはロックスター!katsuさんがスナックで俺にリクエストするナンバーだ! しかしだ、今回届いたのは招待状ではなく、挑戦状だった? えー、私生まれも育ちも葛飾柴又ではなく、辛いです…土地を離れるものが、土地への愛着を語るな!というような雰囲気を持った文化圏でした。それから関東を十数年…所謂 […]
不思議な力を秘めた言葉のテレパシー 新しい過去から君への招待状 かっこいいね伊右衛門!ちがった!イエローモンキーはロックスター!katsuさんがスナックで俺にリクエストするナンバーだ! しかしだ、今回届いたのは招待状ではなく、挑戦状だった? えー、私生まれも育ちも葛飾柴又ではなく、辛いです…土地を離れるものが、土地への愛着を語るな!というような雰囲気を持った文化圏でした。それから関東を十数年…所謂 […]
年の最初のG1レースであり、1年を占う大切なレースと感じる方も少なくないはず。 クリソベリル、ゴールドドリームがサウジC参戦のために不在となり、多方面から様々な馬が参戦してきている。 では、過去10年の傾向を見てみよう。 ●人気 1番人気 4-2-2-2 2番人気 2-2-2-4 3番人気 1-1-1-7 4番人気 1-1-1-7 5番人気 0-3-0-7 6番人気 0-0-1-9 7番人気以下 […]
人のセックスとオナニーと馬券を笑うな。そして文句言うな。タイトルに少し追加してみたよ。 これはね真理。じゃなくてもダメ絶対。 ある時、競馬場で馬券買って、katsuさんと話してたの。「何買ったの?」「んー、こんなかんじ。」「えー?そんなのこないっしょ?」「なんだよ?人の馬券に口出してんじゃねぇよ!」てなやりとりがあって、ああこれはそうだ、120%俺が悪いと思った。それがタイトルに繋がると。自分では […]
んー、考えがまとまらないし答えはでないのに、書き始めてしまうという愚行と愚考。 一体なんのために生産するのか? どこまでがビジネスで、経済活動なのか? 例えばね、ダーレー?とかオイルダラーな人たち?殿下だがダーレーだか、誰だか俺はよくわかってないんだけどさ、この人たちは売らなくても大丈夫な金銭的な背景があるだろう。赤字でも存続させる意味のある文化事業というか… 社台グループ。これはどうなんだろうね […]
そういやさ、一口馬主て申し込む時に、名前を考えられるらしいのね。フィリアプーラの時もkatsuさんに相談されて、あーのこーの楽しくやってたわけよ。んで、秘密?だけど…そのうち公式発表があると思うけど、いろいろあってさ、いろいろ考えて超絶にクールなやつで申し込んでたの。今日、馬名発表だったみたいなんだけど、結果は…神のみぞ知るということで、俺的にはほっとけーなんつて。 ということでさ、競走馬の名前に […]
昨日、ある所でエイシンワシントンの話から、昔の田舎競馬事情なんて話で、そういえばあの頃どうだったかなあ…なんて。その後、図書館であの頃、まあ1990年代の中頃の書籍を調べてみたりして。懐かしい本が2冊くらい出てきて、思わず借りちゃったり。今考えれば、可愛い内容の本で。斜めに読み流しながら、あの頃は2人とも!なんつて古い日記みたいなことを少し。 まずね、僕が生まれ育った地方では、ボートの方が主流だっ […]
桜花賞(G1)よりは、NHKマイルC(G1)との関連が強く、「賞金上積み」目的の各馬が集うレース。 過去10年の傾向から、注目できる項目を見ていこう。 ●人気 1番人気 5-1-1-3 2番人気 3-1-3-3 3番人気 1-3-0-6 4番人気 1-0-1-8 5番人気 0-3-1-6 6番人気 0-0-2-8 7番人気 0-1-2-7 8番人気 0-0-1-9 9番人気 0-0- […]
「ダービーに勝つために生まれてきた幻の馬。」と言われたトキノミノル。 その名を付けた伝統のレースで、3着以内に入った馬は、後にG1馬となる可能性が高く、過去10年だけでも10頭もいる。 (アドマイヤマーズ、スワーヴリチャード、ディーマジェスティ、リアルスティール、ドゥラメンテ、イスラボニータ、ゴールドシップ、ディープブリランテ、スピルバーグ、ダノンシャンティ) では、過去10年から注目すべき傾向を […]
最近、Mリーグという、スポンサーがついて、本当の意味でプロ化した麻雀をよく見ている。麻雀と言えば、どうしてもダークなイメージがつきまとう。それは非合法な博打なイメージがあるからだろう。文学的にも評価の高い作家達も、たくさん麻雀にまつわる物語を書いている。阿佐田哲也、白川道、伊集院静、浅田次郎、黒川博行、藤原伊織もか?とにかく、たくさんいるし、ある。 競馬はどうだろう?寺山修司くらい?個人的にすごく […]
春の古馬G1戦線を展望するのに重要な別定G2レース。 意外と宝塚記念とのリンク率が高いのも面白い。 過去10年から、注目する傾向を見てみる。 ●人気 1番人気 2-2-2-4 2番人気 0-1-5-4 3番人気 2-4-1-3 4番人気 1-1-2-6 5番人気 1-2-0-7 6番人気 4-0-0-6 7番人気以下 0-0-0-55 圧倒的に人気サイドのレースで、事実上6頭立てと見ていい。 ●馬 […]