1着石橋、2着松岡、3着藤岡。
これだけを見るとローカルのメイン?
違うんだなあ…中山メインのスプリングステークスなんだな。
騎手だけ見たら買えんやろと思う。
競馬は馬が走るもの、改めてそう感じた。
どんなに上手な騎手も馬が良くなければね。
多摩川場外の喫煙所でオッサンが言ってた。
◯コチャンブラック
キング◯コール
ダノンセン◯リー
この3頭で決まり!
先んずれば人を制す!
せんずれば人も性す!てな!
おいさんのシコシコ馬券炸裂だ!
フィクションです。
でも、ほんまにそんなこと言ってそうなオッサンいそう。
そんなスプリングステークス。
暖かくなるとおかしいのが出てくる。
我らG-ZEROには3つの理論がある。
大野、川口、北別府の3本柱のような感じである。
めっちゃ優勝しそう…てか、日本一になれそう。
まず一つ目は…
編集長katsuのスピード指数、コース、騎手、調教etc…
いろんなデータを独自フィルターに通した競馬予想K理論。
俺の解釈では、とにかく確率の高いものを選択しているイメージ。
もちろん、少ない方の逆の目が出てしまうこともあるが…
そのうち、全頭K指数とか出してもらって、自分の予想にどこまでヒモを入れるか?
そんな選択の助けになるものもできると思う。
予想をするのではなく、予想の助けになるものかな?
次は俺の…みんなの友達を紹介しよう。
ファンキーモンキー、、、takuさん!
何を愛するの僕たちの世代、ターフに生まれた青い花!
それが…T-Z理論!
血統の深淵を覗きたいというtakuさんが、A to ZでT-Z理論だ!
8代理論をベースにtakuさんが感じるものをプラス。
8代理論を独自解釈している人はたくさんいるが、うまく言語化できないが俺はtakuさんの持つイメージが好き。
この手の話てのは科学と哲学じゃないけど、どこからでも潜っていけば同じようなところに辿り着くもんだと思う。
もっと深いところにいる血統理論や見方の人もいると思う。
けどいつかはtakuさんもそこに辿り着く。
まあ辿り着かなくてもいいんだけどね。
takuさんが血統の話をしているのが好き。
俺みたいなテキトーなやつにも、ちゃんと教えてくれるしね。
そして…スプリングステークスで炸裂した、血統、データ、出目etc…
とにかくいろんなものを思いつきでミクスチャーし、最終的にはなんとなくで決める的中率8%がピロ理論だ!
ピロ理論とは?本人にも説明がつかない。
亀頭血統理論、下ネタ、足算馬券か?
嫌になるほどハズレを繰り返し、一日中当たらないことも多々。
その経験から生み出された勘頼り?な理論と言えない理論。
ただ、当たった時は…「ピロリローン!」と言える。
語呂がいいだけの話。
だってさ、編集長もtakuさんも人に説明できるのがずるいじゃん?
俺もそういうの欲しいけど、2人より頭悪いじゃん?
理屈散々捏ねて、最後は気合いと根性じゃん?
でも、7点で50万とかやるじゃん?
ワイドだけで10万とかさ。
誰も憧れない、誰も真似しない…それがピロ理論!
さて、たいした配当じゃなかったけど、完璧に読みがハマったんで自慢しますかね。
あ、最近重賞予想が上がらないのは、編集長多忙と機材トラブルが重なってるらしいよ。
予想はしてないわけじゃないのよ。
要望があれば、公式Twitterの方に簡易版なら上がるかも?
クラシックシーズンだし、血統評価とか気になる人はtakuさんのTwitterに上がってたりするから要チェック。
俺のはほとんど当たらんけんええやろ。
スプリングステークス
◎9ピコチャンブラック
◯10フクノブルーレイク
▲8マテンロウバローズ
△1ダノンセンチュリー
△7キングスコール
共同通信杯を勝ったマスカレードボールに、アイビーステークスで迫ったピコチャンブラックを本命。
対抗に大崩れせず、先行して終いもしっかり脚を使ってるフクノブルーレイク。
あとは連勝中のマテンロウバローズ、新馬戦で差をつけて勝ってるキングスコール、中山走る戸崎と父フィエールマンまで抑える。
ワイド9-10
3連複二頭流し 9-10→1-7-8
実際の買い目は…
3連複
9→7-8-10→1-5-7-8-10の9点
3連単
9→7-8-10→7-8-10の6点
結果は9→10→7で、ワイド9-10は7倍、3連複35倍、3連単210倍。
サイト予想通りで買えば、3連複3点で35倍。
3連単まで添えてれば3点で210倍。
そこまでは思いきれんかったし、思いきったとしても100円ずつだったと思う。
Twitterに上げたら、「完璧じゃん!」的な御言葉をいただいたが、もっと単価が高ければアレやけど、本人的には嬉しいけど反省点しかない。
スキルヴィングの青葉賞の時もそうだったが、当たる時に踏み込んでない。
普段、金がないから最低額しか賭けない癖が抜けない。
おそらくだが、俺は常に最低単位を上げるか、その週末にそのレースだけしかしないとかじゃないと厚めに貼れない。
今の生活レベルなら仕方ないかなとも思う。
なんていうか…コケることを受け入れてやらないといけなくなるしね。
逸脱ていうかね。
それを今の生活ではできないよね。
もともと出来ない普通の人ってこともあるだろうし。
そこも練習で踏み込んでいけるようになるとは思うけど…
去年の夏なんて一つも面白くなかったもん。
企画とかならいいけど、ほんとに生活が楽になるようにとか、旅に出たいからって、絞って絞って、厚めに厚めにとか。
当たらないストレスの方がデカい。
当たるまでやり続けるほどは博打好きじゃない。
そう考えると、儲けたいのと当てたいのは別よな。
何を求めるのかなんやろな。
けっきょくさ、みんなでワイワイ、あーでもないこーでもないと議論してさ、それぞれに辿り着いたものを買ってレースを見て答え合わせをしてさ。
それが一番楽しいんやろな。
泡銭持っても、また買うだけやし。
やっぱ博打やっとる人に儲かった?て聞くほどの愚問はないんやろな。
本職の人なら大きくは勝たんやろし、遊びの人は大きくは勝てんやろし。
あ、レースの話してないな。
上位3頭に力の差はないと見た。
キングスコールもゲートの躓きがなければだし。
しかし、あんなに堂々と競馬する石橋脩なんて金輪際見れんのやないかと思うた。
何かが変わる予兆なのかもね。
後戻りできない分岐点かな?
んー、俺も応援するってより、見守るて感じなんかなあ…
好きな馬の単勝10,000とかやるより、その金でどっか穴探して買う方がええもんなあ。
ほんとはそのうちの2,000を競馬、残りで競艇行くやろしなあ。
二刀流は大変よなあ…
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m