重賞勝ち馬評価 ダービー卿チャレンジトロフィー【パラレルヴィジョン】 大阪杯【ベラジオオペラ】

重賞勝ち馬評価 ダービー卿チャレンジトロフィー【パラレルヴィジョン】 大阪杯【ベラジオオペラ】

ダービー卿チャレンジトロフィー
パラレルヴィジョン(キズナ×アールブリュット by マクフィ)牡・19生
有効世代数:代目

Ⅰ 主:4 結:7 土:3 弱:3 影:2 集:5 質:3 再:4 SP:4 ST:3 特:0
合計:(38/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I □ C × L ×
ダ:S △ M 〇 I △ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低い 成長型:晩成

〇 短評

主導は、非常に珍しくあるが、Turn-to-Source Sucree-Lavendula-Pharosと継続させたHail to Reason5×5・7の系列クロス(母の父内8代目Hail to Reasonは世代ズレと判定)。次いで、Northern Dancerを伴うLyphard5×7や、Sir Ivor6×6・8の系列クロスで血統を構成。Lyphard傘下のNorthern Dancerも5代目からクロスした点を踏まえると、主導としては不明瞭な配合であり、ここが当馬の能力の限界点を端的に示している。とは言うものの、孤立しがちなPrincequilloをSir Ivor内Turn-toを介し主導と直接連動させた点は見るべき部分であり、Donatelloの世代ズレは惜しまれるもののCrepello6×8と共にスタミナの核を形成し、一介の短距離タイプの血統構成では無い。更に、Hurry Onを伴うPrecipitaiton9×7が、Lyphardと連動しそのスタミナを補給している点も、見逃せない部分である。加えて、Almahmoud6・7・8×7・8・9・9・10や、Sickle(=Pharamond)7・7・8・9・9・9・10×9・10・10の系列クロスにより、父の父サンデーサイレンスのスピード再現に成功しており、Gold Bridge9×9・9・10のスピードを、その仔Vilmorin内Pharos(=Fairway)を介し、有効世代数10代目ギリギリになるものの主導と連動させた点や、同様にTetratema9・10・10×9を、その父The Tetrarchを介しAlmahmoud.Nasrullahと連動させた点は幸運な配合だと言えるだろうか。更に隠し味的にPetition8×8も主導勢力と連動しており、決め手を秘めた血統構成となっている。更に、Djbel7×9・9の系列クロスが、Teddyを介して主導と連動した点は、驚異的である。惜しむらくは、Clarissimus等の欧州系の血が離反した点で、当初は詰めの甘さを見せる可能性を秘める点か。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプで、重馬場もこなす全天候型。開花は遅いと想定されるものの、血統の奥に生かされた血は決め手を秘めたものが多く、お世辞にもその確率は高いとは言い難いが、開花した場合は、鮮やかな競馬を見せる可能性を秘める点は指摘しておきたい。

 
大阪杯
ベラジオオペラ(ロードカナロア×エアルーティーン by ハービンジャー)牡・20生
有効世代数:10代目

Ⅰ 主:6 結:7 土:2 弱:2 影:2 集:5 質:4 再:4 SP:4 ST:4 特:0
合計:(40/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I 〇 C □ L ×
ダ:S × M 〇 I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低い 成長型:晩成

〇 短評

主導は、母の傾向を引き継ぎ、Northern Dancer5・6・6・8×5・6・6・7・8の系列クロス。ただし、そのNorthern Dancerの仔であるNijinskyが7×7とクロスしており、この部分はマイナスで、主導勢力が不鮮明になった点は、見逃せない部分である。また、Raise a Nativeが5×8、Nashuaが6×9と世代ズレをおこしており、父の母内6代目Somethingroyalや、父の父内7代目Princequilloも世代ズレをおこしており、生かされた血の質は悪くは無いものの、安定感には欠ける血統構成であると言わざるを得ない。とは言うものの、Havresac.Apelle.Pharos-Phalaris.Papyrus-Treacery.Buchan.Alibhai-Hyperion-Gainsborough/Selene-Chacer.Beau Pera-Son-in-Law.Boudoir.Mahmoud.Clarissimusを生かし、Ribotを伴ったGraustark(=His Majesty)5・7×6がスタミナの核を形成、Bold Ruler6・7×7、Turn-to8×6・9・9の系列クロスや、Tudor Minstrel6・8×8・10の中間断絶がスピードの核を形成するなど、生かされたスピード・スタミナはなかなかに強靭な血統構成であると言える。加えて、主導傘下のクロスではあるものの、Lady Angela.Almahmoudのスピードもしっかりと生きており、隠し味的にBuckpasser7×7がスタミナを補給しながら、Hail to Reaosnを持たない、父ロードカナロアの種牡馬としての弱さである、米系の連動性を、ある程度解消している点は見るべき部分である。加えて、Chop Chop7×7の系列クロスが、Sir Gallahad(=Bull Dog)を介しNijinskyと連動しており、8代目Prrincequilloが10代目となるもののPapyrusを通じGraustark(=His Majesty)と連動するなど、珍しい部分を持つ配合であると言える。本質は、芝・ダート兼用の中距離タイプ。重馬場もこなせる全天候型。前述の主導の不明瞭さから、詰めの甘さを見せる可能性や、同様に世代の問題からムラな側面を見せる可能性は否めないが、同父産駒としては、比較的距離をこなせる血統構成となったと言えるだろう。それだけに、開花率は高いとは言い難く、完全開花には時間がかかるタイプである点は指摘しておきたい事実である。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

各馬評価カテゴリの最新記事