重賞勝ち馬評価 札幌2歳ステークス【マジックサンズ】 小倉2歳ステークス【エイシンワンド】 新潟記念【シンリョクカ】

重賞勝ち馬評価 札幌2歳ステークス【マジックサンズ】 小倉2歳ステークス【エイシンワンド】 新潟記念【シンリョクカ】

距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。

 
札幌2歳ステークス
マジックサンズ(キズナ×コナブリュワーズ by キングカメハメハ)牡・22生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:5 結:5 土:4 弱:3 影:2 集:3 質:4 再:4 SP:4 ST:3 特:0
合計:(37/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I □ C × L ×
ダ:S × M 〇 I △ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:高め 成長型:遅め

〇 短評

主導は、前面でクロスしたサンデーサイレンス3×4の中間断絶を呼び水とした、Turn-toを伴うHail to Reason5×6(母の母内8代目Hail to Reasonは世代ズレと判定)。次いで、Bold Ruler6×6の系列クロスや、Northern Dancer5・6×6・6・6・6・8の中間断絶で血統を構成。Northern Dancer内Almahmouの系列クロスの影響も強く、主導としては明瞭とならなかった点や、父キズナの強烈なスタミナ源となり得る、Alycidon(=Acropolis)が5×9と世代ズレをおこした点から解るように、母の世代後退が惜しまれる血統構成である。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプで、重馬場もこなす全天候型。父のキーホースであるPrincequilloや、Djebelを生かした点は見るべき部分だが、これらきめ細かく生かした血が離反した点を踏まえると、思った程の成長を見せない可能性や、血の集合の甘さから思った程の成長を見せない可能性は、重ねて指摘しておきたい事実である。

 
小倉2歳ステークス
エイシンワンド(ディスクリートキャット×エイシンフェアリー by タイキシャトル)牡・22生
有効世代数:10代目

Ⅰ 主:5 結:7 土:1 弱:3 影:2 集:2 質:4 再:3 SP:3 ST:3 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(33+1/60)点 クラス:2B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S □ M 〇 I △ C × L ×
ダ:S 〇 M □ I × C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:遅い

〇 短評

主導は、非常に珍しくあるが、My Dear Girl(=Treasure Chest)-Rough’n Tumbleと継続させた、In Realty5×5の系列クロス。次いで、Secretariat5×6の系列クロスや、Northern Dancer5・6×6、Swaps6×7の中間断絶で血統を構成。この主導の不明瞭さが当馬の血統構成の限界点を端的に示している。反面、有効世代数が10代目となった点もあるが、孤立しがちなDjebel7×8の系列クロスをTeddyにより、In Realtyと直接連動させ、Count Fleet7×9をStefan the Greatにより、Almahmoudと連動させ、それぞれ、連動性を維持した点は見るべき部分であり、血統全体の連動性の高さが当馬の最大の長所であり、能力の源泉であると言える。本質は、芝・ダート兼用のマイルタイプで、重馬場もこなす全天候型。血の集合の甘さから、詰めの甘さを見せる可能性は指摘しておきたい。反面、意外と成長力を秘める可能性も、合わせて指摘しておきたい事実である。

 
新潟記念
シンリョクカ(サトノダイヤモンド×レイカーラ by キングカメハメハ)牝・20生
有効世代数:代目

Ⅰ 主:6 結:7 土:2 弱:2 影:3 集:4 質:4 再:3 SP:4 ST:3 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(38+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S × M 〇 I 〇 C × L ×
ダ:S × M 〇 I □ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低い 成長型:遅め

〇 短評

主導は、Natalma-Almahmoudと継続させた、Northern Dancer6・6・6×5・6・6・8の系列クロス。かなり明瞭な主導に見えるが、Turn-toを伴う、Hail to Reason5・6・7×6や、Native Dancerを伴うRaise a Native7×5、Buckpasser6×7の中間断絶の影響も強く、これら系統は連動こそしているものの、そこまで明瞭な主導勢力を形成できなかった。この部分が当馬の血統構成の限界点を端的に示している。更に、Prince Roseを伴う、Princequillo8・8・9・10×6・7・8・8が完全に離反した点も見逃せない部分である。とは言うものの、前述の通り全体の連動性自体は悪くなく、隠し味的に生きたNasrullahの系列クロスや、Gold Bridgeを伴うVilmorinのクロスが、スピードを補給した点は見るべき部分である。本質は、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプで、重馬場もこなす全天候型。主導の不明瞭さや、血の集合の散漫さから、詰めの甘さを見せる可能性は否定できないが、影響度バランスを(5-5-5-5)とし、祖父母4頭からバランスよく能力を受け継いでいる為、開花した際には安定感のある競馬を見せるタイプ。また、多種のスピードが生きており、器用な競馬を見せる可能性も重ねて指摘しておきたい。

 

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

各馬評価カテゴリの最新記事