- 2022.10.17
ソダシと尾形藤吉展
今週末はどうしようかなあ… 競馬場行こっかな、それとも先週行ったしゆっくり過ごすかなあ… でも、尾形藤吉展は見たいなあ… 府中牝馬にソダシ出るんだよなあ… ヴィクトリアマイルで初めて見たけど、白くてかわいかったなあ… 席が予約できたら行くかな… そして迎えた休日前夜。 東スポ片手に焼鳥屋。 サイトにあげる重賞予想。 疲れに酒で、頭の中はぐーるぐる。 なんとか予想して送り帰宅。 歯磨きも風呂もいかず […]
今週末はどうしようかなあ… 競馬場行こっかな、それとも先週行ったしゆっくり過ごすかなあ… でも、尾形藤吉展は見たいなあ… 府中牝馬にソダシ出るんだよなあ… ヴィクトリアマイルで初めて見たけど、白くてかわいかったなあ… 席が予約できたら行くかな… そして迎えた休日前夜。 東スポ片手に焼鳥屋。 サイトにあげる重賞予想。 疲れに酒で、頭の中はぐーるぐる。 なんとか予想して送り帰宅。 歯磨きも風呂もいかず […]
katsu 今期19勝 牝馬三冠の最終章。 傾向もハッキリしており、無理に変な変化球を混ぜる必要は無い。 ただし、各馬の運命の道しるべでもある「血統」は無視できない。 G1ともなれば尚更だ。 傾向に血統を重視した予想で組み立ててみる。 ◎7スタニングローズ ○8ナミュール ▲15サウンドビバーチェ △16プレサージュリフト ☆9スターズオンアース ☆10アートハウス ☆2ライラック ☆11エグラン […]
katsu 今期19勝 エリザベス女王杯のステップレースだが、マイル路線を展望する各馬もここへ駒を進めてくる。 秋初戦となる馬が多く、仕上げが難しい牝馬戦とあり、意外と難解。 しかし、今回は絶対的な実力差がある。 頭固定で、勝負したい。 ◎2ソダシ ○10サトノセシル ▲5クリノプレミアム △6イズジョーノキセキ △8ライティア △11リアアメリア ☆1アンドヴァラナウト ☆14シャドウディーヴァ […]
※この仮想配合にかんして関係者の皆様への問い合わせ等絶対に行わないようにお願いします。そのような事があった場合、仮想配合に関する投稿は削除させて頂きます。では、今回は先日の凱旋門賞を制したAlpinistaの引退後において、種付け候補として発表されたStudy of Manとの仮想配合です。 仮想配合 Vol.7 (Study of Man×Alpinista by Frankel)-・-生 有効 […]
マイルチャンピオンシップ南部杯 カフェファラオ(American Pharoah×Mary’s Follies by More Than Ready)牡・17生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:8 結:6 土:2 弱:2 影:2 集:6 質:4 再:5 SP:4 ST:4 特:3(母・伴性血縁牝馬 Buckpasser) 合計:(43+3/60)点 クラス:1A+ Ⅱ 日本適性:△ 成長力:〇 Ⅲ 距 […]
サウジアラビアロイヤルカップ ドルチェモア(ルーラーシップ×アユサン by ディープインパクト)牡・20生 有効世代数:10代目 Ⅰ 主:3 結:7 土:4 弱:2 影:3 集:3 質:3 再:4 SP:4 ST:3 特:0 合計:(36/60)点 クラス:2B Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□ Ⅲ 距離適性 芝:S □ M 〇 I □ C × L × ダ:S □ M □ I C L 芝適性:〇 […]
府中牝馬S(G2)は、東京芝1800mで行われる3歳上牝馬限定の別定G2。 後のエリザベス女王杯(G1)のステップレースで、1着馬には優先出走権が与えられる。 ここをステップに本番へ進んだ馬は、5-5-3-42 と連対率50%となっている。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 1-3-2-4 10.0% 40.0% 60.0% 2 […]
秋華賞(G1)は、例年は、京都芝2000mで行われる3歳牝馬限定のG1。 牝馬三冠レースの最終章であり、春の上位勢と、春に間に合わなかった上り馬との対決となり、一気に構図が引っくり返るシーンもある。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 4-1-0-5 40.0% 50.0% 50.0% 2番人気 0-4-0-6 0.0% 40.0 […]
Twitterのスペースで遊んでたら、「毎日王冠行きますよ!博打の天才のシゲルさんも一緒です。」てな話が。 呼ばれてない気がするけど、予約取れたら行くかな… 編集長は忙しいし無理かな… ま、いちおう連絡しとくかな… 週中に疲れから早い時間に寝落ちてた。 電話が鳴り、目を覚ます。 ったく、誰だよ… 「おい、行くぞ。」 「ん?忙しいんやないの?」 「忙しいが行くぞ。次の日も休み取った方がいいんじゃない […]
katsu 今期19勝 元々、天皇賞秋を展望するレースであったが、近年は、スピードある馬は毎日王冠へ。 また、調教技術の向上により、天皇賞秋へ直行する馬も出てきている事から、むしろ、その先のジャパンCを展望するレースになりつつある。 その分、メンバーも手薄になり、各馬にチャンスがある混戦となりやすくなった。 ここは、純粋に各馬の性能を数値で見て、予想を組み立てる。 ◎2ボッケリーニ △1アフリカン […]