距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。
シリウスステークス
ハギノアレグリアス(キズナ×タニノカリス by ジェネラス)牡・17生
有効世代数:10代目
Ⅰ 主:4 結:7 土:3 弱:3 影:3 集:2 質:3 再:5 SP:4 ST:3 特:1(主導牡牝を通じたクロス)
合計:(37+1/60)点 クラス:3B+
Ⅱ 日本適性:□ 成長力:〇
Ⅲ 距離適性
芝:S × M □ I □ C × L ×
ダ:S × M 〇 I 〇 C × L ×
芝適性:□ ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低い 成長型:遅め
〇 短評
主導は、Turn-toを伴うHail to Reason5×6。次いで、Almahmoud6・7・8×7、Bold Ruler6×7、Roman7×6、Bull Page7×6の系列クロスや、Northern Dancer5・6×5の中間断絶クロスで血統を構成。Hail to Reasonが系列クロスを形成できなかった点や、Northern Dancerが同様に5代目から影響を行使した点から、主導としては不明瞭な配合で、この部分が、当馬の血統構成の限界点を端的に示している。とは言うものの、血統全体で強いTeddy系の血の流れを、主導たるHail to Reasonがしっかりと受け止めており、そのスピード・スタミナを連動させた点が最大の長所。また、Hail to Reaosn主導型のネックとなるHyperion系の結合をNorthern Dancerの中間断絶が担っており、有効世代数が10代目となった為、孤立しがちなPrincequillo系を、Bayardを介し、Northern Dancerを介してでも、主導と連動させた点は幸運。本質は、ダート向きのマイル~中距離タイプで、芝は慣れればこなせる程度だが、重馬場は得意なタイプ。更に、影響度バランスを(5-3-6-2)とし、これといった弱点の派生も無い為、安定感のある血統構成であるが、強調された母の父ジェネラス内において、主導勢力は存在せず、詰めの甘さを見せる可能性は指摘しておきたい事実である。また、開花率は低く、ゆっくりと成長する晩成タイプである点も、重ねて指摘しておきたい。
スプリンターズステークス
ルガル(ドゥラメンテ×アタブ by New Approach)牡・20生
有効世代数:9代目
Ⅰ 主:2 結:6 土:2 弱:1 影:2 集:5 質:4 再:3 SP:4 ST:3 特:0
合計:(32/60)点 クラス:2B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S 〇 M □ I × C × L ×
ダ:S 〇 M △ I × C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:〇
Ⅳ 開花率:低め 成長型:晩成
〇 短評
前面でクロスしたMiesque4×4は、途中Northern Dancer.Specialがクロスするものの、ほぼ単一クロスに近く、同様にMr. Prospector4×6も、途中Native Dancerがクロスするものの、これも単一クロスに近く、両者とも主導勢力としての機能は薄い。実質的な主導は、Almahmoud6・8・8・8×7・7・8・8の系列クロス及び、Grey Sovereign8×6の系列クロスと考えられる。従って主導としてはかなり不明瞭な配合であり、ここが当馬の配合の限界点で、単純にクロスを作成すれば良いと言うものでは無い、血統構成であると言える。とは言うものの、血の濃さがある為、そこまでの評価はできないものの、各系列の連動性はHail to Reason5×7の単一クロスのアシストもあり、ある程度はかられており、またスピードのアシストが厚い配合となっている点や、Buckpasser7×6・7の中間断絶クロスが弱いながらもスタミナをアシストしている点は見るべき部分である。本質は、芝・ダート兼用のスプリント~マイルタイプ。重馬場もこなす全天候型。近親度の強い形態だが、クロス種が62と多く、開花には時間がかかるタイプだと言えるだろうか。
(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m