- 2020.12.05
- チャンピオンズC,
チャンピオンズC2020予想
katsu 天皇賞秋(G1)がマイル路線と中距離以上の路線がクロスするように、ダートマイル路線と2000m以上の路線がクロスするチャンピオンズC。 距離的なシンプルな考え方では、「ここまで」と「ここから」が集まることになる。 国内無敗のチャンピオン、クリソベリルをめぐっての一戦となる。 距離適性、S指数を中心に予想を組み立ててみた。 ◎15クリソベリル ○5クリンチャー ▲1タイムフライヤー △1 […]
katsu 天皇賞秋(G1)がマイル路線と中距離以上の路線がクロスするように、ダートマイル路線と2000m以上の路線がクロスするチャンピオンズC。 距離的なシンプルな考え方では、「ここまで」と「ここから」が集まることになる。 国内無敗のチャンピオン、クリソベリルをめぐっての一戦となる。 距離適性、S指数を中心に予想を組み立ててみた。 ◎15クリソベリル ○5クリンチャー ▲1タイムフライヤー △1 […]
katsu 阪神芝2000mは、逃げ、先行、6、7枠有利と、割と傾向がハッキリしているコース。 特に展開は、重要で脚質とS指数を中心に予想を組み立ててみた。 ◎7レイパパレ ○6ジェネラーレウーノ △1ヒンドゥタイムズ △9サトノクロニクル △11ブラヴァス 本命は、◎7レイパパレ。 今年のテーマの一つでもある「無敗」を継続中。 前走の大原S(3勝クラス)では、出遅れながら、持ったまんまの逃げ切り […]
katsu 短距離と長距離は、いわゆる「特殊距離」。 となると、人馬共に、リピーターが多くなる距離と言える。 距離、コース実績、騎手に注意して予想を組み立ててみた。 ◎3ポンデザール ○4ボスジラ ▲5アルバート △11オセアグレイト △9ヒュミドール ☆14ゴールドギア 本命は、◎3ポンデザール。 前走の札幌記念(G2)では、流石に相手が強すぎたが、それでも上り2番時計35.3秒、0.6秒差4着 […]
会社を出て、しばらく歩くと降り出した。 朝の予想では雨は止むらしい。 空模様は怪しかったが、これくらいの雨ならバス停まで濡れればいい。 ひどくなるようならどこかで一杯引っかけて帰るか? そんな事を考えながら、走り出すほどでもない雨の中を行く。 寒くなってきたし、少し濡れた後の熱燗てのも乙なもんだ。 コロナ禍で足が遠のいているが、女将のとこはやってるかな? 雨さえかわせば、駅から徒歩5分ほどで自宅だ […]
閲覧者の皆様こんにちは。今回の血統研究所は、私的名馬選と銘打って、個人的に面白い配合だと思える名馬達を、成績にとらわれず、皆様に紹介をしていきたいと思います。 では、今回は、春にNHKマイルカップを勝ちながら、夏をこえて天皇賞(秋)への出走が叶わなくなると、ダート路線へ転向。武蔵野ステークスを1分33秒3で、2着イーグルカフェ(1A)に9馬身差で、チャンピオンズカップの前身であるジャ […]
今回の血統研究所は、繁殖牝馬考察と銘うって、繁殖牝馬の考察を行いたいと思います。まず、繁殖牝馬となったサラブレッドの血統構成を簡単に説明した上で、必要な血(これをキーホースと言います)がどういったものなのか、どういった配合が好ましいのか。更には、アトランダムな配合において想定される産駒の傾向を考察していきたいと思います。また、自身の目からみて血統構成上、面白いと思われる仮想配合(優秀な配合という訳 […]
吾輩は二日酔いである。 名前は捨てた。 なぜ酒は加速するのか? 楽しいと止まらないのか? 我々にほどほどはなく、いつもハイペースのレースになり、最後は息を止めて叩き合う。 顔を上げた方が負けだ。 私がトイレから帰ってくると、なせが隣で飲んでた若者達と意気投合していた相方。 なぜか競馬教室のようになってた。 なんかの話から「バックパサーて何系ですか?」てなことを聞かれた私。 心の中では、「酔ってる時 […]
京都2歳ステークス ワンダフルタウン(ルーラーシップ×シーオブラブ by ディープインパクト)牡・18生 有効世代数:10代目 Ⅰ 主:4 結:6 土:4 弱:2 影:3 集:5 質:3 再:5 SP:4 ST:3 特:0 合計:(39/60)点 クラス:3B Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□ Ⅲ 距離適性 芝:S △ M 〇 I □ C × L × ダ:S □ M 〇 I △ C × L × 芝適性 […]
katsu 後のG1へ向けて、正直、一枚落ちのメンバーが集うこのレース。 内回りのこのコースにおいては、器用に立ち回れる馬自身のポテンシャルは勿論だが、騎手の力も大きいと見える。 前目で立ち回れる馬が有利な結果が多いコースではあるが、上りの脚がある馬は、レースがしやすい。 この辺りを中心に予想を組み立ててみた。 ◎8ワンダフルタウン ○9ラーゴム ▲1ビップランバン △2バスラットレオン △5グロ […]
katsu 芝G1・8冠馬、無敗三冠馬、無敗牝馬三冠馬という史上最高の対決となったジャパンC。 これとタメを張る対決は、1998年・サイレンススズカ、エルコンドルパサー、グラスワンダーの毎日王冠(G2)くらいだろう。 こうなると、馬券による利益がかすみ、思い入れによる投票が多くなる気がするが、こういう時にこそ、傾向などのデータを冷静に見る必要がある。 それは、必ず、今後に繋がるからだ。 東京芝24 […]