- 2020.02.05
西山に咲いた花。蒔かれた種はでぇじーにしないとね。
ということで、週中恒例の酔いどれコラム。ニシノフラワーが亡くなったそうで…合掌。 現役の時は知らないんだよね。ちょっと間に合わなかった。それなのに、なぜコラムを書こうかと思ったかなんだけど… ニシノフラワーの悲報を聞いて、まず思い浮かべたのが、ヤマニンパラダイスにプリンセスターフ。ダンチヒにアリダーてか、レイズアネイティヴ。似たようなとこがあるような、ないような。よく見るとニシノフラワーはデュプリ […]
ということで、週中恒例の酔いどれコラム。ニシノフラワーが亡くなったそうで…合掌。 現役の時は知らないんだよね。ちょっと間に合わなかった。それなのに、なぜコラムを書こうかと思ったかなんだけど… ニシノフラワーの悲報を聞いて、まず思い浮かべたのが、ヤマニンパラダイスにプリンセスターフ。ダンチヒにアリダーてか、レイズアネイティヴ。似たようなとこがあるような、ないような。よく見るとニシノフラワーはデュプリ […]
根岸ステークス モズアスコット(Frankel×India by ヘネシー)牡・14生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:5 結:7 土:3 弱:1 影:2 集:4 質:5 再:4 SP:4 ST:3 特:0 合計:(38/60)点 クラス:3B Ⅱ 日本適性:□ 成長力:□ Ⅲ 距離適性 芝:S × M □ I □ C △ L × ダ:S □ M □ I △ C × L × 芝適性:□ […]
馬名 フィリアプーラ 欧字表記 Figlia Pura 性別 牝 毛色 鹿毛 生誕 2016年4月3日 父 ハービンジャー 母 プリンセスカメリア 母の父 サンデーサイレンス 生国 日本(北海道安平町) 生産 ノーザンファーム 馬主 (有)キャロットファーム 調教師 菊沢隆徳(美浦) 初めての出資馬です。 出資するなら、単価は勿論ですが、勝率なども考えると、最初はキャロットクラブかな?と思っていま […]
さて、土日終わりましたね。皆さんは如何でしたか? ん?私ですか?聞かないでください。 今日はね、馬券購入理由がアナログ派なのかデジタル派なのか、というテーマでイッテみようかなと。 G-ZEROメンバーだと、どうだろう? katsuさんは、アナデジだな。もともとが博打は丁半とか、賽子の方が好きだろうし、駒の上げ下げは特にアナログなかんじがする。勝ち負けの後の切り替えも早い。確率である程度のところに収 […]
編集長のkatsuです。 今週もK理論予想を無料公開します。 ご参考にどうぞ(^^) K理論とは?、JRAの年間全レースを購入し、的中率68.5%、回収率125%、最高配当3連単97万馬券(2010年・金蹄S)を的中した馬券理論です。 現在、これを基礎としたAIの開発を行っていますが、完成までは、かつてのメルマガで配信していた形で公開したいと思います。 3連単F形式で書いていますが、左から順に◎〇 […]
●katsu ◎5コパノキッキング 〇3ミッキーワイルド ▲4ワンダーリーデル △6ワイドファラオ △1テーオージーニアス 充実を体現している◎5コパノキッキングを連軸本命とする。 本番を見据えてと判断すると、2着もあるかな?と思えるので、単ではなく、連とした。 本命サイド傾向のレースであり、2番手以下も実力が人気に反映されている。 ここは、小点数で厚めに勝負としたい。 馬連流し 4点 5 → 3 […]
●katsu ◎1レッドアンシェル △2カラクレナイ △3モズスーパーフレア △6エイティーンガール △8アウィルアウェイ △9ラヴィングアンサー △12ジョイフル △13ディアンドル △14セイウンコウセイ △15ナランフレグ △16ハッピーアワー 力のいる今の京都の馬場を克服でき、且つ、単距離性能に長けているとなると、◎1レッドアンシェルが本命。 傾向からの条件を見ても、文句なし […]
編集長のkatsuです。 今週もK理論予想を無料公開します。 ご参考にどうぞ(^^) K理論とは?、JRAの年間全レースを購入し、的中率68.5%、回収率125%、最高配当3連単97万馬券(2010年・金蹄S)を的中した馬券理論です。 現在、これを基礎としたAIの開発を行っていますが、完成までは、かつてのメルマガで配信していた形で公開したいと思います。 3連単F形式で書いていますが、左から順に◎〇 […]
閲覧者の皆様、こんにちは。競馬総合サイトG-ZEROへようこそ。また、血統研究所へもようこそおいで下さいました。今後ひとまずの、血統研究所のコンテンツとして、主要11項目のそれぞれについて、優秀な配合をそれぞれピックアップしていきたいと思います。今回は弱点の項目についてです。 引き続き、弱点・欠陥と一口に言っても、なかなかに分かりにくい部分があると思いますので、今回も実馬を例に上げて […]
とまあ、大仰なタイトルをつけてみたんですが、とうとう先日から読み直していた、じゃじゃ馬グルーミンUPを読み終えたpirocksです。 もうね、何が書きたいかわからん。とにかく最初から最後まで泣き通した。 はて、それはなんでだろう?と考えてみたわけ。たぶん、最初に読んだのは十代半ばくらいだったはずで、それから時は流れ、人生のその時々に競馬があり、近い時も遠い時もあった。いろんな経験もし、競馬の見方も […]