2020年・共同通信杯(G3)過去10年の傾向

2020年・共同通信杯(G3)過去10年の傾向

「ダービーに勝つために生まれてきた幻の馬。」と言われたトキノミノル。
その名を付けた伝統のレースで、3着以内に入った馬は、後にG1馬となる可能性が高く、過去10年だけでも10頭もいる。
(アドマイヤマーズ、スワーヴリチャード、ディーマジェスティ、リアルスティール、ドゥラメンテ、イスラボニータ、ゴールドシップ、ディープブリランテ、スピルバーグ、ダノンシャンティ)

では、過去10年から注目すべき傾向を見ていこう。

 

●人気
1番人気 1-3-2-4
2番人気 2-2-1-5
3番人気 4-2-2-2
4番人気 1-0-2-7
5番人気 0-1-1-8
6番人気 2-2-0-6
7番人気以下 0-0-2-51

人気サイドの堅いレース。
勝ち馬は6番人気以内に限定されており、連対も7番人気以下はなし。
ポイントは、3番人気以内で、上位2頭率50%、連対率90%、複勝率100%。
絞るなら、ここからか。

 

●馬番
1番 3-1-0-6
2番 1-2-0-7
3番 1-1-0-8
4番 1-1-3-5
5番 0-0-2-8
6番 2-1-2-5
7番 1-1-0-8
8番 1-2-1-5
9番 0-1-0-8
10番 0-0-1-8
11番 0-0-0-7
12番 0-0-0-5
13番 0-0-1-2
14番 0-0-0-1
15番 0-0-0-0
16番 0-0-0-0

10年の平均頭数が11.3頭と、そもそも多頭数になり難い。
圧倒的に内枠が有利。

 

●脚質
逃げ 0-2-1-8
先行 6-4-7-17
差し 2-4-1-25
追込 2-0-1-33

「展開いらず」と言われる東京芝1800m。
逃げ切りは難しく、先行=ウィニングポジションからの競馬が好成績。
追い込みも届かないわけではないが、前から順と考えたい。

 

●前走
前走重賞・OP特別
1着    2-2-2-6
2着    3-2-0-3
3着    1-2-3-2
4着以下  0-1-3-29

前走1勝クラス
1着  2-1-1-5
2着  0-1-1-5
3着以下 0-0-0-15

重賞・OP特別で3着以内、1勝クラスなら勝ち馬が条件。
明らかな実力が必要。

 

●まとめ
・3番人気以内、上位2頭率50%、連対率90%、複勝率100%
・7番人気以下 0-0-2-51
・内枠 10-9-8-52
・外枠 0-1-2-31
・先行>差し>追込>逃げ
・前走重賞・OP特別3着以内、1勝クラス勝ち馬

この時期の東京芝1800mということもあり、実力馬が実力を発揮して、結果となるレース。
上位2頭が6番人気以内で決まる確率は100%。
大穴の出番は少なく、あっても3着まで。

 

●注目馬
マイラプソディ
予想オッズ1番人気◎ 先行~差し◎ 前走重賞1着◎
キーファーズ×武豊では、今年1番の馬。
デビュー戦から3連勝で重賞制覇し、全てのレースで上り1番時計を記録。
速めの中京、高速阪神、時計の掛かる京都を克服し、馬場に関する心配も少ない。
死角があるなら、新馬、野路菊S(OP)の連続出遅れだが、決め手上位でカバー濃厚。
抜けた1番手。

フィリオアレグロ
予想オッズ2番人気◎ 先行◎ 前走新馬勝ち〇
宝塚記念(G1)1着、香港ヴァーズ(G1)1着のサトノクラウンの半弟と言うと聞こえが良いが、2億5,380万で落札されたサトノヴィクトリー(中央2勝)の全弟でもある(^^;
デビュー戦は、時計の掛かる重の東京芝2000mを大外13番枠からスタート。
難なく先行~抜け出し、新馬勝ち。
2着とは1/2馬身差だが、その後ろは6馬身差。
実力上位と見て良さそうだが、サトノクラウンとデムーロから来る人気は少なくない。

ダーリントンホール
予想オッズ3番人気◎ 先行~差し◎ 前走1勝クラス3着×
新馬勝ちの後、札幌2歳S(G3)0.5秒差3着(出遅れ)、葉牡丹賞(1勝クラス)0.2秒差3着と、成績はイマイチ。
父New Approach(その父Galileo)は、スパッと切れる産駒が出るタイプではないが、追ってのしぶとさは見える。
前走は、馬体重+12kgだったこともあり、それなりに優秀な走破タイム、上り1番時計からの上積みがあれば、好走も可能か。

ココロノトウダイ
予想オッズ5番人気〇 差し~追込〇 前走1勝クラス勝ち◎
叔母にトゥザヴィクトリーがいる良血馬。
新馬戦こそ、出遅れて0.2秒差2着だったが、続く、未勝利、きんもくせい特別(1勝クラス)を連勝。
勝ち方に派手さはないが、3戦全てが芝1800mで上り1番時計と能力発揮の安定度は高い。
出走経験が福島と新潟のみなので、東京コースに対応できれば好走も。

 

トレセン、牧場の設備、技術向上により、有力馬が本番へ直行し、好走する時代。
前哨戦での実力馬同士の対決は少なく、差の小粒なメンバー構成になりやすい。
消去法よりも、セールスポイントを見つけられる目が必要だ。

(編集長・katsu)
↓ワンクリックお願い致しますm(__)m

Advertisement

レース展望カテゴリの最新記事