オーシャンS2025予想
katsu 今期4勝 開幕週のスプリント戦。しかも後のG1のステップレースともなれば、それなりのメンバーが揃うレースなのだが、スプリント路線は主役不在で混戦状態。 格下にも十二分にチャンスはあり、非常に難解な一戦となった。 様々な角度から入れるが、ここは特殊距離のスプリント戦とあって、やはり脚質と仕上がり重視で予想を組み立てて見た。 ◎10ウインモナーク ○1レッドモンレーヴ ▲11ママコチャ △ […]
katsu 今期4勝 開幕週のスプリント戦。しかも後のG1のステップレースともなれば、それなりのメンバーが揃うレースなのだが、スプリント路線は主役不在で混戦状態。 格下にも十二分にチャンスはあり、非常に難解な一戦となった。 様々な角度から入れるが、ここは特殊距離のスプリント戦とあって、やはり脚質と仕上がり重視で予想を組み立てて見た。 ◎10ウインモナーク ○1レッドモンレーヴ ▲11ママコチャ △ […]
フェブラリーステークスを制したのはコスタノヴァ。 スタートやや遅れたが、ぽっかりと開いた前を楽に追走し完勝。 勝つ時は全てがうまく行くというし、勝てる馬だったと思うが、そんな競馬を馬を勝たせるのが騎手の仕事。 結果論だが、良いスタートを決め、抑える判断が仇になった者もいる。 あそこで行ってくれてれば、俺の本命タガノビューティーにも目があった気がする… まあキング姐さんも、ナイトインロンドンで府中の […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 阪急杯 カンチェンジュンガ(ビッグアーサー×クェスタボルタ by ノヴェリスト)牡・20生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:8 結:6 土:2 弱:1 影:2 集:6 質:3 再:2 […]
katsu 今期2勝 降雪が予想されて前売りが行われていない小倉の重賞。 ハンデ戦でもあり、そもそも難解な上に馬場の不確定要素も加わる。 更に初芝の注目馬もいて、エンターテインメントとしては充実したレースだが、これは競馬。 道悪適性、展開による予想を組み立てて見た。 ◎2ロングラン ○14エアファンディタ ▲7エピファニー △3シルトホルン △11ヤマニンウルス △9コスモブッドレア 道悪でも勝負 […]
katsu 今期2勝 年の最初のG1レース。 毎年、ここを上手く的中させて今年の流れを掴みたいと思っているが、中々難解なレースでもある。 一流馬はサウジ~ドバイの海外路線へ向かうため、そう言った視点からは少々手薄なメンバーが揃う。 拮抗している実力の中、注意すべきは仕上がりとコース適性、S指数辺りだろう。 ◎9コスタノヴァ ○7サンデーファンデー ▲15ガイアフォース △12サンライズジパング △ […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 クイーンカップ エンブロイダリー(アドマイヤマーズ×ロッテンマイヤー by クロフネ)牝・22生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:8 結:7 土:4 弱:1 影:1 集:5 質:4 再 […]
根岸ステークスが終わって本命はこれと決めた。 去年のことを思い出したから。 パドックを見て、ないかもしれないがこんな思いで馬券を買っても良いのではないか? むしろその方が本筋じゃないか?そんな気持ちになった人馬。 結果は…ワイドが引っかかればトントンな仕掛けだったが… 当たる当たらないと勝負は時の運。 その時でなければ当たらないし勝てない。 じゃあ運試しか? そうじゃないよな。 試されてるのは自分 […]
給料日、銀行口座を確認して驚いた。 「わしに首括れゆーんか…」 競馬上司は優しくて、あまり少ないと有給を使ったりして調整してくれてた。 ちゃんと出面を確認してない俺の甘えだが… 年末も忙しかったし、年明けもくだらないことに振り回された。 正月休みは長かったけれど、未だにストレスで身体が重い。 それでも一所懸命にできることをやってるつもりだし、週末には疲れたとボヤくくらいには頑張ってる。 神も仏もな […]
距離適性は、ミオスタチン遺伝子をC/T型と想定して算出しております。当該のサラブレッドのミオスタチン遺伝子が、C/C型であれば一項目左へ、T/T型であれば一項目右へずらして、ご閲覧頂ければ幸いに思います。 きさらぎ賞 サトノシャイニング(キズナ×スウィーティーガール by Star Dabbler)牡・22生 有効世代数:9代目 Ⅰ 主:3 結:7 土:2 弱:3 影:2 集:4 質 […]
東京に競馬が戻ってきた。 今年初の開催。 例年なら間違いなく土曜から参戦なのだが… どうにも気持ちがのってこない。 どうしてもあの一件が頭から離れない。 茅原悠紀のターンのようにスカッと競馬に向かいたいものだが… 今はそうじゃない。 このままなのか、また戻ってくるのかわからないが、今はこの距離なのだろう。 そんなこんなで、ボートレース多摩川は準優勝戦日だったし、まったく競馬に行く気はなかったのだが […]