G1

16/18ページ

スプリンターズS2021予想

katsu 今期20勝 秋のG1戦線の初戦となるスプリンターズS。 今後への勢いという意味合いからも、ビシッと的中したい。 頂上戦であるG1であれば、傾向重視は当然。 その他、リピーターの多い特殊距離である1200mの実績、中間の動きに注意し、予想を組み立ててみた。 ◎12レシステンシア ○14ダノンスマッシュ ▲4ピクシーナイト △16モズスーパーフレア △5ファストフォース ☆11ジャンダルム […]

スプリンターズS2021過去10年の傾向データ

スプリンターズS(G1)は、中山芝1200mで行われる、3歳以上の別定G1。 「電撃の6ハロン戦」と呼ばれる一戦であり、秋のG1戦線最初のレースでもある。 昨年、目の覚めるような末脚で差し切ったグランアレグリアが天皇賞秋へ路線変更し、今年は不在。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 5-1-1-3 50.0% 60.0% 70.0 […]

宝塚記念2021予想

katsu 66戦16勝 当初、グランプリ連覇のクロノジェネシスと大阪杯(G1)を圧勝したレイパパレの一騎打ちかと思われたレースだが、傾向と照らし合わせて見ると、そんなに簡単ではないようだ。 また、南の海上には、台風5号が発生し、北上中。梅雨前線を刺激して、大雨の可能性がある。 重馬場前提での予想で、組み立ててみた。 ◎11モズベッロ ○12ミスマンマミーア ▲7クロノジェネシス △10カレンブー […]

宝塚記念2021過去10年の傾向データ

宝塚記念(G1)は、阪神芝2200mで行われる3歳以上の別定G1。 ファン投票によって出走馬が選ばれる春のグランプリレースで、独自のファンファーレが演奏される事でも知られる。 昨年は、クロノジェネシスが、1.0秒差の圧勝劇を演じ、度肝を抜いた。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 2-3-1-4 20.0% 50.0% 60.0% […]

安田記念2021予想

katsu 60戦16勝 120m~1600mで圧倒的な強さを見せるグランアレグリア。 やはり、この馬を中心としたレースになりそうだ。 傾向と瞬発力勝負への対応力、この辺りを中心に予想を組み立ててみた。 ◎5グランアレグリア ○13シュネルマイスター ▲14カテドラル △8インディチャンプ △12ケイデンスコール ☆7ラウダシオン 本命は、◎5グランアレグリア。 傾向、S指数、持ち時計、血統、中間 […]

安田記念2021過去10年の傾向データ

安田記念(G1)は、東京芝1600mで行われる、3歳以上の別定G1。 日本中央競馬会の初代理事長である、安田伊左衛門の名を頂いた伝統あるレース。 昨年は、1.3倍という圧倒的な支持を得た9冠馬アーモンドアイを、グランアレグリアが完封。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-2-2-3 30.0% 50.0% 70.0% 2番人気 […]

日本ダービー2021予想

katsu 58戦15勝 今年も、日本サラブレッドの頂点を決する時が来た。 毎年のことだが、予想に対し、緊張するのは、この日本ダービーだけ。 今現在も、何とも説明できない、不思議な感覚が身体の内にある。 傾向、血統、S指数、スローの瞬発力勝負、乗り替り、そして、運命。 これらの要素から、絞り込み、予想を組み立ててみた。 ◎1エフフォーリア ○14タイトルホルダー ▲4レッドジェネシス △15アドマ […]

G-ZERO RADIO vol.3 2021日本ダービー全着順確定!

今年も、去年に続き、G-ZEROスタッフで、日本ダービー(G1)の全着順を決めちゃおうという企画。 スペシャルゲストに血統評論家のリッチーさんを迎え、あーでもない、こーでもないと、2時間以上も話をした結果、以下のように確定しました。 トークの内容も、動画コンテンツG-ZERO RADIOとして、公開しています。 全部で1時間34分と、かなりの長丁場ですが、是非、こちらも聴いてみてください。 例年通 […]

日本ダービー2021過去10年の傾向データ

日本ダービー(G1)は、東京芝2400mで行われる3歳限定の別定G1。 日本競馬最高の栄誉とされるレースで、三冠レースの第二関門でもある。 昨年は、コントレイルが3馬身差を付けて快勝し、無敗の二冠馬となった。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。   ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 4-1-2-3 40.0% 50.0% 70.0% 2番人気 1-2-1-6 10.0 […]

オークス2021予想

katsu 57戦15勝 競馬ファンの様々な懸念をなぎ倒し、常に一歩先を進んできた無敗の桜花賞馬ソダシ。 勝てば常に「史上初」が付く注目馬で、今回も、「距離」の壁が立ちはだかる。 ここを勝つと、クロフネ産駒としては、初の芝2000m以上の重賞馬となる。 傾向明らかなクラシックレースで、これを中心に予想を組み立ててみた。 ◎11ソダシ ○18ステラリア △5クールキャット △9ユーバーレーベン △1 […]

1 16 18