フローラS2022過去10年の傾向データ
フローラS(G2)は、東京芝2000mで行われる、3歳牝馬限定のG2。 後のオークス(G1)のトライアルレースとなっており、1、2着馬には優先出走権が与えられる。 馬券的には、馬連万馬券3回、3連単10万馬券以上が6回、内1回は100万馬券という荒れ模様。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-1-0-6 30.0% 40.0% […]
フローラS(G2)は、東京芝2000mで行われる、3歳牝馬限定のG2。 後のオークス(G1)のトライアルレースとなっており、1、2着馬には優先出走権が与えられる。 馬券的には、馬連万馬券3回、3連単10万馬券以上が6回、内1回は100万馬券という荒れ模様。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-1-0-6 30.0% 40.0% […]
マイラーズC(G2)は、阪神芝1600mで行われる4歳上の別定G2。 後の安田記念(G1)のステップレースで、1着馬には優先出走権が与えられる。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 2-2-2-4 20.0% 40.0% 60.0% 2番人気 2-1-2-5 20.0% 30.0% 50.0% 3番人気 3-1-1-5 30.0% […]
福島牝馬S(G3)は、福島芝1800mで行われる4歳以上の別定G3。 後のヴィクトリアM(G1)のステップレースになっており、1着馬には優先出走権が与えられる。 尚、以下のデータは、新潟開催となった2011年、2021年を除くデータとなっている。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 2-3-1-4 20.0% 50.0% 60.0 […]
アンタレスS(G3)は、阪神ダート1800mで行われる4歳上の別定G3。 上位人気馬での決着が多いが、順番が難しい印象のレース。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 5-1-1-3 50.0% 60.0% 70.0% 2番人気 1-3-2-4 10.0% 40.0% 60.0% 3番人気 2-2-3-3 20.0% 40.0% 7 […]
アーリントンC(G3)は、阪神芝1600mで行われる3歳限定のG3。 2018年から、後のNHKマイルC(G1)のトライアルレースとなり、1~3着馬には優先出走権が与えられる。 また、ジャスタウェイ、コパノリチャード、ミッキーアイル、ペルシアンナイト、タワーオブロンドンと、多くのG1馬を輩出しており、出世レースでもある。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 […]
皐月賞(G1)は、中山芝2000mで行われる3歳限定の定量G1。 クラシック三冠の第一関門となっており、古くは「スピードの皐月賞」とも言われる。 また、ここから日本ダービー(G1)へ進んだ馬は、8-7-5-68 となっており、既に、この中にダービー馬がいる可能性が高い。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 3-1-1-5 30.0 […]
ニュージーランドT(G2)は、中山芝1600mで行われる3歳限定のG2。 後のNHKマイルC(G1)のトライアルレースで、1~3着には優先出走権が与えられる。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 2-2-0-6 20.0% 40.0% 40.0% 2番人気 5-1-2-2 50.0% 60.0% 80.0% 3番人気 0-3-0- […]
阪神牝馬S(G2)は、阪神芝1600mで行われる4歳以上の別定G2。 2016年から1600m戦になり、以下のデータも近6年となっている。 2桁人気の馬券率50%と波乱率高めのレース。 では、過去6年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 2-1-1-2 33.3% 50.0% 66.7% 2番人気 2-1-0-3 33.3% 50.0% 50.0% […]
JRA博物館にマルシュロレーヌの、ブリーダーズカップ着用ゼッケンが展示されてるというので行ってみた。 蔓延防止開けて、博物館の展示物も触れるものが増えてた。 ゲートのやつとか、血統のやつとか、映像のやつとか。 御目当ての展示にたどり着き、ひと通り見た後、職員の方に写真を撮っていいか確認してパシャり。 少し汚れてるゼッケン。 これはアメリカのダート? 海の向こうで歴史を刻んだ跡だ。 これは日本競馬遺 […]
桜花賞(G1)は、阪神芝1600mで行われる3歳牝馬限定の定量G1。 牝馬三冠レースの第一関門で、阪神JF、チューリップ賞と同じコースで行われる。 近年の勝ち馬を振り返ると、ソダシ、デアリングタクト、グランアレグリア、アーモンドアイと、錚々たるメンバー。 では、過去10年の傾向データを見ていこう。 ●人気 成績 勝率 連対率 複勝率 1番人気 1-3-1-5 10.0% 40.0% […]