宝塚記念2022過去10年の傾向データ

宝塚記念2022過去10年の傾向データ

宝塚記念(G1)は、阪神芝2200mで行われる3歳上のG1。
ファン投票によって出走馬が決まる春のグランプリレース。
牝馬が活躍するレースでもあり、昨年は、クロノジェネシスが2連覇を達成した。
では、過去10年の傾向データを見ていこう。

 

●人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3-2-1-4 30.0% 50.0% 60.0%
2番人気 2-1-2-5 20.0% 30.0% 50.0%
3番人気 2-0-0-8 20.0% 20.0% 20.0%
4番人気 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
5番人気 0-2-0-8 0.0% 20.0% 20.0%
6番人気 1-1-2-6 10.0% 20.0% 40.0%
7番人気 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0%
8番人気 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
9番人気 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0%
10番人気 0-2-0-8 0.0% 20.0% 20.0%
11番人気 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
12番人気 0-0-2-6 0.0% 0.0% 25.0%
13番人気 0-0-0-6 0.0% 0.0% 0.0%
14番人気 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
15番人気 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
16番人気 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
17番人気 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
18番人気 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%

●開催年 3着内人気
2021年 1-7-2
2020年 2-6-12
2019年 3-1-6
2018年 7-10-12
2017年 3-5-4
2016年 8-1-2
2015年 6-10-11
2014年 1-9-8
2013年 2-5-1
2012年 1-2-6

1番人気は、勝率30%、連対率50%、複勝率60%と、連軸としてギリギリ機能している程度。
同じグランプリレースの有馬記念は 6-1-1-2 という数値で、全く比較にならない。
2桁人気は、2020年3着(12番人気)、2018年2,3着(10,12番人気)、2015年2,3着(10,11番人気)で、馬券率は30%と決して高くは無いが、2018年、2015年と、2,3着にまとめて入ってくることがあり、注意が必要。
狙うなら、手広く広げる事が重要だ。

 

●所属 成績 勝率 連対率 複勝率
関東馬 2-2-0-25 6.9% 13.8% 13.8%
関西馬 8-7-10-87 7.1% 13.4% 22.3%
その他 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%

頭数では、関西馬が圧倒的だが、1,2着の率については関東馬も負けていない。
3着馬は、全てが関西馬から。

 

●馬齢 成績 勝率 連対率 複勝率
3歳馬 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
4歳馬 3-1-6-29 7.7% 10.3% 25.6%
5歳馬 7-5-4-36 13.5% 23.1% 30.8%
6歳馬 0-3-0-24 0.0% 11.1% 11.1%
7歳~ 0-1-0-22 0.0% 4.3% 4.3%

5歳>4歳>6歳>7歳上>3歳の順。
4,5歳馬が中心。
勝ち馬の100%、2着馬の60%、3着馬の100%が該当。
3,6,7歳以上からは、勝ち馬、3着馬が出ていない。

 

●枠順 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-2-3-10 0.0% 13.3% 33.3%
2枠 1-1-2-11 6.7% 13.3% 26.7%
3枠 0-1-1-13 0.0% 6.7% 13.3%
4枠 0-2-0-14 0.0% 12.5% 12.5%
5枠 1-2-0-15 5.6% 16.7% 16.7%
6枠 1-0-1-18 5.0% 5.0% 10.0%
7枠 0-2-1-18 0.0% 9.5% 14.3%
8枠 7-0-2-13 31.8% 31.8% 40.9%

1~4枠 1-6-6-48
5~8枠 9-4-4-64

内外で見ると、勝ち馬は圧倒的に外枠が優勢。
そして、問題の8枠。
ここに何が起こっているのか?
分かる人がいたら教えてほしい。

 

●脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0-2-2-6 0.0% 20.0% 40.0%
先行 7-3-3-27 17.5% 25.0% 32.5%
差し 2-1-3-39 4.4% 6.7% 13.3%
追込 1-3-2-39 2.2% 8.9% 13.3%
捲り 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0%

先行>差し>追込>逃げ>捲りの順。
勝ち馬の90%は、上り1又は2番時計なので、とにかく上りの脚が無いと勝負にならない。

 

●種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ステイゴールド 3-0-0-12 20.0% 20.0% 20.0%
キングカメハメハ 2-2-0-16 10.0% 20.0% 20.0%
バゴ 2-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
ディープインパクト 1-2-5-25 3.0% 9.1% 24.2%
ハーツクライ 1-1-1-13 6.3% 12.5% 18.8%
Marju 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3%
ルーラーシップ 0-2-0-4 0.0% 33.3% 33.3%
スクリーンヒーロー 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
Tavistock 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
No Nay Never 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
マンハッタンカフェ 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%
ジャングルポケット 0-0-1-3 0.0% 0.0% 25.0%
ブラックタイド 0-0-1-2 0.0% 0.0% 33.3%
ディープブリランテ 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%
その他 0-0-0-33 0.0% 0.0% 0.0%

ステイゴールド、キングカメハメハ、バゴ、ディープインパクト、ハーツクライ、Marju産駒から勝ち馬が出ている。
このレースに関しては、ディープインパクトの独壇場という事はなく、むしろ苦戦傾向。

 

●前走レース 成績 勝率 連対率 複勝率
天皇賞春 4-3-2-30 10.3% 17.9% 23.1%
大阪杯 2-1-1-10 14.3% 21.4% 28.6%
鳴尾記念 1-3-1-15 5.0% 20.0% 25.0%
ドバイSC 1-1-2-6 10.0% 20.0% 40.0%
QE2C 1-1-0-4 16.7% 33.3% 33.3%
目黒記念 1-0-1-13 6.7% 6.7% 13.3%
ライオン 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
ヴィクトリ 0-0-3-5 0.0% 0.0% 37.5%
その他 0-0-0-29 0.0% 0.0% 0.0%

天皇賞春、大阪杯、鳴尾記念、ドバイSC、QE2C、目黒記念から勝ち馬が出ている。
前走は、最低でもG2以上。

 

●前走人気 成績 勝率 連対率 複勝率
前走1人気 3-0-2-9 21.4% 21.4% 35.7%
前走2人気 2-2-1-11 12.5% 25.0% 31.3%
前走3人気 1-2-0-14 5.9% 17.6% 17.6%
前走4人気 1-0-1-12 7.1% 7.1% 14.3%
前走5人気 0-1-1-4 0.0% 16.7% 33.3%
前走6~9人 1-2-1-14 5.6% 16.7% 22.2%
前走10人~ 0-0-2-34 0.0% 0.0% 5.6%

前走1~4番人気が中心。
勝ち馬の70%、2着馬の40%、3着馬の40%が該当。
10番人気以下からの連対は無く、割引き。

 

●前走着順 成績 勝率 連対率 複勝率
前走1着 1-2-3-22 3.6% 10.7% 21.4%
前走2着 3-2-3-10 16.7% 27.8% 44.4%
前走3着 1-1-1-11 7.1% 14.3% 21.4%
前走4着 1-1-0-10 8.3% 16.7% 16.7%
前走5着 1-0-0-12 7.7% 7.7% 7.7%
前走6~9着 2-3-3-32 5.0% 12.5% 20.0%
前走10着~ 1-1-0-15 5.9% 11.8% 11.8%

前走1~5着馬が中心。
勝ち馬の70%、2着馬の60%、3着馬の70%が該当。
負けた馬の巻き返しは、1.9秒差以内がボーダーラインで、2.0秒差以上負けからは馬券になっていない。

 

●まとめ
【勝ち馬候補】
アリーヴォ
エフフォーリア
オーソリティ
タイトルホルダー
ディープボンド
パンサラッサ
ポタジェ

【2,3着候補馬】
デアリングタクト
ヒートオンビート
ヒシイグアス

勝ち馬候補は、7頭。
傾向からは、どの馬にもチャンスがある事になっている。

タイトルホルダーは、菊花賞を勝った実力馬であり、血統評価も1Aと高評価。
天皇賞春を7馬身差の圧勝で制し、改めて実力を示した形となった。

ポタジェは、前走の大阪杯で初G1制覇。
金鯱賞4着からの巻き返しは驚いたが、年度代表馬を含む好メンバーを相手に、好タイムでの勝利は立派。

パンサラッサは、初の海外遠征となったドバイターフで、同着と言う劇的な勝利。
中距離での快速振りを世界に示す形となった。

前走のレースを勝ったのは上記の3頭で、いずれも注意が必要な馬ではあるが、このレースに限っては、前走勝ち馬の勝率は、3.6%と低く、負けた馬の巻き返しが定石となっている。

となると、巻き返し組の1番手は、やはり、昨年の年度代表馬エフフォーリアに注目が集まる。
前走の敗因は色々とあるのかも知れないが、敗因があれば負けて良いという事ではない。
また、負けるにしても負け方があるだろう。
勝ち馬の権利はあるのだから、ここで巻き返せないようでは、勲章は返上だろう。

前走1番人気、2着と、率では、かなり高い数値に該当するのがディープボンドだが、前走、前々走で見せるズブさから、距離短縮はプラスとは言い難く、評価が難しい。

オーソリティは、近2走は海外重賞。
G3勝ち、G1を3着と、大崩れしない。
このレースで好走傾向にあるステイゴールド系で、一発を期待したくなる。

前走の大阪杯では、一瞬、「勝ったか!?」と思わせる素晴らしい末脚で、0.1秒差3着まで追い込んだアリーヴォも無視できない。
とにかく上り重視のこのレースにおいて、この馬の末脚は無視できない。
レジェンド・武豊が継続騎乗という点もプラス。

1年振りのレースがG1となったデアリングタクトは、0.5秒差6着なら、まずまずとの見方もある。が、人気、着順ともに傾向からは一歩足りない。
切れる脚があるタイプではないのと、休養明け2走目 0-0-2-0 からは推し辛い。

ヒートオンビートも侮れない。
2200mでの上り時計はメンバー中No.1で、あの頃の走りが出来れば十分に馬券圏内はある。

ヒシイグアスは、香港C2着の後、3か月半の休養明けで、前走の大阪杯というローテーション。
そんな中で、0.3秒差4着は立派。
叩き良化型で、ここは定石通り調子を上げてくると見える。
ただ、そこまでの時計が無いのと6歳馬という馬齢。
この辺りが引っ掛かる。

傾向通り、前走勝ち馬が引っくり返るようだと、これまた傾向通りの高配当となりそう。
後は、どの馬が8枠に入るか?
個人的には、もはや、このファクタがメインともなっている。

(編集長・katsu)

レース展望カテゴリの最新記事