種牡馬考察 イスラボニータ

種牡馬考察 イスラボニータ

今回の血統研究所は、種牡馬考察と銘うって、今年度に産駒がデビューする種牡馬の考察を行いたいと思います。まず、種牡馬となったサラブレッドの血統構成を簡単に説明した上で、必要な血(これをキーホースと言います)がどういったものなのか、どういった配合が好ましいのか。更には、アトランダムな配合において想定される産駒の傾向を考察していきたいと思います。また、自身の目からみて血統構成上、面白いと思われる産駒(優秀な配合という訳ではありません)をピックアップし、簡易考察をしてみたいと思います。

では、今回は、イスラボニータです。

イスラボニータ(フジキセキ×イスラコジーン by Cozzene)牡・11生
有効世代数:9代目

Ⅰ 主:6 結:8 土:2 弱:1 影:3 集:3 質:4 再:3 SP:4 ST:3 特:0
合計:(37/60)点 クラス:3B
Ⅱ 日本適性:〇 成長力:□
Ⅲ 距離適性
芝:S □ M 〇 I □ C △ L ×
ダ:S □ M 〇 I △ C × L ×
芝適性:〇 ダート適性:〇 重馬場適性:□
Ⅳ 開花率:普通 成長型:低め

〇 短評

前面でクロスしたIn Realityは単一クロスの為、主導は、Almahmoud5×7の系列クロス。次いで、Banish Fear.Nasrullah.Solarioの系列クロスの影響が強く、単一クロスではあるがPrincequilloの影響も強い。これらクロスと主導とは結合が9代目となる為、強固とは言い難いものの、Fair Play.Spearmint.Bayardoで結合を果たし、その能力をしっかりと主導へと参加させており、結果的に主導内充足率が高くなった点と、前述のIn Reality.の結合アシストにより米系のスピード・スタミナ要素の結合力が良好な点が最大の長所。また、Turn-to.Count Fleetをクロスさせ切れ味あるスピードを期待できる配合である。惜しむらくは、父母の世代がややズレ気味であり、実際にPharamond(=Sikle)が世代ズレを起こし、影響が強いHaloのスピード要素の再現が完璧とはいかなかった点や、スピード要素に比べスタミナ要素が弱く、明確に距離に壁がある配合となった点か。本質は芝向きのマイルタイプ。距離適性の幅は広い。ダート・重馬場もこなせるタイプ。

以上が、イスラボニータの血統評価になります。これが種牡馬となった際にどのような産駒を輩出するかを、ここから考察していきたいと思います。まずは、当馬の血統を構成する際に必要な血(キーホース)とはどのようなものか、上げていきましょう。

・スピード系

Almahmoud.Turn-to.Nasrullah.Count Fleet

・スタミナ系

Princequillo

・バランス系

In Reality.Bansish Fear

これらを踏まえて、繁殖牝馬側に求める条件を考えてみたいと思う。

・自身はその父フジキセキとの血の流れが異なる配合だが、産駒に自身の傾向を引き継ぐのが難しい種牡馬であり、開花率に阻害をもたらしたとしても、血の流れを阻害し新たな血の流れを構築した方が、形になりやすい種牡馬であり、総じて開花率は低い種牡馬だと考えられる。

・自身の主導となったAlmahmoudだが、世代が進むことにより更に影響が弱くなりがちであり、新しい主導勢力を作り上げる必要がある。具体的にはその内部の生かし方が良い点に着目してHail to Reasonか。

・また、スタミナの確保としてPrincequilloは有効だが結合が非常に弱くなりがちな点には注意が必要。そこで、自身の中で眠ったままのWild Risk内の生かし方が良いのに着目し、これを利用するのが最も効果的か。

・また、血のまとめ役ととして引き続きIn Reality.Bansish Fearは欲しい所ではあるが、これも世代が進むため自身の配合と比較するとその影響力は弱くなる点には注意が必要。この部分も他の血で補完する必要があり具体的にはMilan Mill.Hail to Reason.フォルティノあたりが該当するか。

・欧州系の結合を担う為に、Northern Dancerのクロスは必須か。このクロスが無い場合Hyperion系が完全に離反する事があり得る点は注意が必要。

・全てを満たす訳では無いが、Hail to Reason-Turn-toを主導とし、Northern Dancerの欧州系の結合アシスト。Nashua.Nearco.Raise a Nativeのスピード・スタミナアシストを得る事のできる、グラスワンダーとは比較的相性が良く、母母方次第だが、BMSグラスワンダーには可能性がある。

このような種牡馬としての特徴を持つ、イスラボニータだが、アトランダムな配合においては、前述のとおり自身の再現が難しい種牡馬で、これといったメジャーな血がサンデーサイレンス-Halo-Hail to Reason程度である為、外交的な配合が多くなる種牡馬であると言えます。従って何を強調したいのかがぼやけた配合が多くなりがちな種牡馬であると言えるでしょう。また、自身の血統構成を考え、国内の繁殖プールを考えるにクロス種が少なくなりがちな種牡馬でもあり、これらを踏まえて産駒の傾向を考えると、仕上がり自体は早いものの、詰めの甘さを見せる産駒が多く、思うほどの成長力を見せない可能性がある点は指摘しておきたい。父自身の配合は、個性的でこそあるものの、ある程度理にかなっており、その個性の引き継ぎが非常に難しい種牡馬である点は難しい部分だと言えるだろう。

注目の産駒

・コスモスカイラインの19(イスラボニータ×コスモスカイライン by グラスワンダー)牡・19生

クラス:3B 適性:芝・ダートマイル~中距離

主導は、父の傾向を外すもののTurn-toを伴うHail to Reason5×5・5。次いで、Nashua-Nasrullah.Raise a Nativeの影響が強い。この配合の面白い所は米系の結合を主導が担い、欧州系の結合をNorthern Dancer.Wild Riskが担いながら、主導と連動した点にある。有効世代10代目に結合が完了する為に、開花には時間がかかると予測されるが、じわじわと力をつけていく、芝・ダート兼用のマイル~中距離タイプ。また開花した際には長く脚を使えるタイプに育つと予測される。

最後になりましたが、これがイスラボニータの、種牡馬としての考察となります。あくまでも紙面上の考察ですが、面白く見て頂ければこれに勝る嬉しさはありません。今後とも競馬総合サイトG-ZEROと、血統研究所を何卒よろしくお願い申し上げます。

(taku.O)
1日1クリック!皆さん、応援よろしくお願いしますm(__)m


Advertisement

種牡馬考察カテゴリの最新記事